フルートはいっても色々な種類のものがあります。
メーカーも違えば種類もまた異なります。
もちろん特徴なども異なりますが、パウエルのフルートというのは際立って価値の高いものです。
クオリティがとても高く、演奏をする人にとって非常に魅力的なものです。
ただ、それだけ価値のあるフルートですので、使用していないのであれば、ただ保管しているのはもったいないです。
不要になっているVERNE Q.POWELL FLUTESを持ちであれば、当店の宅配買取で高価買取を目指してみませんか?
パウエルはアメリカのフルート老舗メーカーの1つです。
そのフルートはかつての商品であれば中身が詰まった、独特の音色でした。
しかし、息が入りにくいので演奏しにくいものでしたが、改善されて息を吹き込めるものになっています。
この時からハンドメイドにこだわりを持ち、製造されるようになりました。
現在アメリカでフルートを制作する優秀な技術者の大半がこのパウエルで技術を磨きあげた人たちです。
音色は遠く良く響くといわれており、不思議な遠達性のあるフルートになっています。
デザインと仕上げが芸術的な美しさになっていますが、このメーカーの特徴だといえます。
ただ美しさにこだわるが故に、キーの制度は高級なハンドメイドフルートとして問題がないくらいに収められているのです。
そのおかげということもあり、キーアクションは極めて軽いといわれています。
その他にも、ピンレス化やストロビンガーパッド、特殊E3機構などといった色々なテクノロジーを取り入れることによって、商品を進化させているのです。
品揃えはフルートのみですが、総銀製のもの、そして近世のもの、木管性のものもあります。
以前はよくパウエルのフルートを使用していたものの、今ではほぼ使用せずに倉庫の中に直したままになっている…
自宅で保管しているもののもったいない気がする…
そのような方は当店にご連絡ください。
当店の宅配買取であれば、お客様がきっとご納得いただける価格で買取させていただきます。
新商品や高額商品、中古品まで強化買取中です。
・VERNE Q.POWELL FLUTESのフルートの音色
パウエルのフルートの音色ですが、他のフルートに比べて非常に力強い印象があります。
また、どこかかすれたようなハスキーなトーンになっており、荒削りな音色を奏でます。
ただ、これは聞く人にとっても受け取り方が異なりますので、イメージだと思って良いでしょう。
昔からリアリティのある音色がパウエル性のフルートの特徴です。
吹奏感は良く、弱い息であっても音を出しやすいので吹きやすいのです。
そのため、音色もパワフルなものとなっているのです。
音程も取りやすいですので、音色が気に入ればとても吹きやすい、魅力的なフルートとなっています。
・パウエルのフルートの価格
パウエルはハンドメイドを中心に販売していますので、価格はとても高額です。
そのような中でも最も安いものはソナーモデルのC足部管で210,000円です。
一番高いものの場合、ハンドモデルのプラチナ製のものを除けば、同じハンドメイドモデルの19.5Kを使用したものです。
6,950,000円となっています。
平均価格は3,266,000円で高額ですので、全体的な価格帯の高さが伺えるのです。
宅配買取はご自宅や事務所まで直接集荷にお伺いいたします。集荷の申し込み方法に関しましては以下よりご確認ください。
TEL : 0120-881-724