買取ぞうさんはコーラス・エフェクターを高価買取中
コーラスは揺らぎ効果を演出するエフェクターです。
元の音に0.01秒 遅れた音を混ぜることで、あたかも揺れているかのようなサウンドにしますので、太さや奥行きを与えたいときに最適。
コーラスにはデジタル回路仕様のデジタルコーラス、アナログ仕様のアナログコーラスの2種類あり、デジタルコーラスはICチップを心臓部に、アナログコーラスはBBD素子というパーツを中心にできています。
透明感あるクリアーな音質と、暖かく素朴なオルガンのような音質を持っています。
そのため、アコースティックギターやベースなどでも使用されます。
当店では中古のコーラス・エフェクターを買取しております。
しまっているコーラス・エフェクターがありましたら、是非ご相談くださいませ。
コーラス・エフェクターについて
コーラス・エフェクターではDepth(デプス)・Rate(レート)・Level(レベル)という3つのツマミをコントロールして、サウンドを作り上げていきます。
ライブスタジオなどにはほぼ設置されており、2基あるスピーカーの片方からは原音が、もう片方からはエフェクト音を同時に出力するなどして、自然なコーラスを作ります。
コーラスにはデジタルとアナログと2種類ありますが、それぞれに特徴があります。
デジタルは高音が際立った輝くようなサウンドで、アナログにみられるようなハイ落ちといった症状がないものの、音抜けが良すぎてバンドアンサンブルから浮いてしまうといった特徴が。
そしてアナログは、暖かい自然なサウンドを特徴としています。
ハイ落ちが起こったり音抜けが悪かったりしますが、バンドアンサンブルには最適。
ただ、アナログ回路の為、内部のパーツを交換したり改造することが多々みられます。
コーラス・エフェクターの大量買取もお任せください
ライブハウスでは定番ともなっているエフェクター。
ギターを演奏する人にはお馴染みといえます。
それだけ、中古市場でも購入していく人が少なくありません。
ニルヴァーナのカート・コバーンを始め、数多くのギタリストが愛用し、ロックの定番「Smells like teen split」でも有名です。
当店では生産終了となったコーラス・エフェクターから人気のコーラス・エフェクターまで、さまざまなコーラス・エフェクターを買取査定いたします。
大量買取りもおこなっておりますので、是非当店までご相談ください。
コーラス・エフェクターの掃除方法について
普段のお手入れをおろそかにしていると、水分(湿気)を必要以上に取り込んでしまったり、経年劣化、そしてホコリが細かいすき間にも入るようになります。
そのままにしていると、ボリュームやスイッチのガリの原因になってしまうので要注意。
使用後はほこりが入らないようにしっかりと密封できるケースにいれておきます。
できれば、湿気がこもらないように乾燥剤をいれておくといいです。
エフェクターは床にそのまま置いて使うこともあるので、掃除機で優しく表面と内部のホコリを吸い取るのも一つの方法です。
もしもスイッチにガリがついてしまったら、接点復活剤を吹き付けて動かし、ガリが止まるのを確認しましょう。
逆にガリが激しくなってしまったら…それはスイッチの寿命がきている可能性が高いです。