買取ぞうさんはAccess(アクセス)シンセサイザーを高価買取中

ドイツからスタートしたAccess(アクセス)。

最初はハードウェア・エディター製作を主な業種としていましたが、そこからシンセサイザーへの開発・製作へと移行しています。

スタッフ数は20人ほどで、すべてのスタッフがプロフェッショナルともいる高いスキルを身につけてその作業に当たっています。

アクセスのシンセサイザーは、クラシックやピアノ、DJなど、さまざまな音楽シーンで活用されています。

アクセスの「Virus」は世界中で販売されており、Depeche ModeからProdigy、SashaやHans Zimmerなど、アーティストと呼ばれる人にも愛用されているのです。

無料査定 ここをクリック

Access(アクセス)シンセサイザーについて

Access(アクセス)は、1997年にドイツで設立された会社です。

サウンド・パラメーターに簡単にアクセスできるハードウエア・エディター製作から始まりました。

そこから、シンセサイザーへの開発・製作へと移っていったのです。

アクセスのシンセサイザーといえば「Virus」。

初代Virusは、12ボイスのバーチャル・アナログ・シンセサイザーでした。

他のシンセサイザーをコピーしたわけではないので、当時のシンセサイザーの中では特徴のあるものとして注目されていました。

その後、Virusは進化を続け、音色数が最高で100近くまで持つようになりました。

さらに、TIシリーズではDAWソフトとリンク可能なトータル・インテグレーション機能を搭載。

PCとUSB接続することで、プラグイン・シンセとして利用する事ができるようになったのです。

電話 無料査定はこちら
買取ゾウさんの宅配

Access(アクセス)シンセサイザーの大量買取もお任せください

Access(アクセス)の人気シンセサイザーと言えば「Virus」。

初代からこれまで、時代のニーズに合わせた進化を遂げています。

さらに、アクセス社のフリー・ソフトウェアからのアップデータも大きな魅力となっています。

今後もますますハイテク化していくのではと期待されているメーカーなのです。

無料査定 ここをクリック

Access(アクセス)シンセサイザーの高価買取り方法について

check1

状態

シンセサイザーは楽器というよりも電子機器です。

ですから、その仕様はとても精巧にできています。

中古で売るにしても、電子機器としてちゃんと機能していないと買い取ってはもらえません。

ごく稀ではありますが、査定の際には電源が入らなかったなんてこともあるのですから、日頃からその取扱いには注意したいもの。

電子回路に不具合があるようでは買取ってもらう事は難しいでしょう。

もし修理すれば使える状態になると判断されたとしても、それだけ買取価格は低くなります。

なにせ、業者的には買い取ってもすぐに売ることができず、修理といった手間がかかるのです。

精密機械ともいえるものですから、日頃から扱いは慎重に、定期的に確認しておくといいですね。

check2

付属品

純正ケース、ケーブル、ACアダプタ、シンセサイザー本体が入っていた箱など購入時についていた品物があります。

これらの中には使わないものもあるかもしれませんが、大切にとっておくようにしましょう。

特に捨てがちなのが、シンセサイザー本体を固定する梱包剤。

箱はあるけど梱包剤は捨ててしまっている、なんて人も多いのですが、この梱包剤は査定においては価値があるものなので、一緒にとって置くようにしましょう。

付属品は、以外とバカにできない価値ある品物。

査定に出す際には、なにか漏れていないか今一度確認するようにしましょう。

check3

まとめて

内部の機能だけでなく、外見がきれいかどうかも評価に大きく関係してきます。

清掃やお手入れからも、シンセサイザーをどのように扱ってきたのかを推し量りますので、外見が汚いと品物の質も悪くなっているのではと捉えられてしまうのです。

査定に出す際には、いつもよりも念入りにお手入れをし、汚れが残っていないようにしましょう。

また、シンセサイザーにまつわるものは、できる限りセットにして査定に出すほうがいいです。

デジタルもしくはアナログシンセサイザーだけでなく、それに接続できる電子ピアノやギター、MIDIキーボード、サンプラーなど他にも関係したものがあると、買取価格には有利になります。

場合によっては数千から数万といった差にもなることがあるのです。

日本全国送料無料

楽器を高価買取中!!

新商品や高額商品、中古品まで強化買取中です。

出張買取エリア

シンセサイザー Access(アクセス)の掃除方法について

どんなシンセサイザーにも言えることですが、電子機器でできているのですから、使い続けるうちに部品の劣化がみられるようになってしまうのは仕方がないことです。

ですから、劣化した部分は適時交換していくしかありませんので、日頃から細かくチェックしておくといいでしょう。

ボリュームやスイッチル類の接点については、復活剤などを使ってきれいにしておくといいです。

また、入出力端子もぐらつきやすいのが、ちょっとゆるくなってきたなと感じたら治すようにしましょう。

外観については、素材などについて変わりますので、取扱い注意書などを見て、そこに書かれている方法でおこなうようにします。

コンパウンド入りの艶出しなどもありますが、これを使いすぎると表面についている塗装がすぐにはげてしまうので、使う際には注意が必要です。

電話 無料査定はこちら
買取ゾウさんの宅配
出張買取

宅配買取はご自宅や事務所まで直接集荷にお伺いいたします。集荷の申し込み方法に関しましては以下よりご確認ください。

買取カテゴリーのご紹介