買取ぞうさんはスタックス(STAX)を高価買取中
優れた音質で人気のスタックス(STAX)。
スタックスのヘッドホンは、イヤー・スピーカーと呼ばれています。
普通のヘッドホンとは違う、ちょっと特徴的な形で、まるで耳にスピーカーがついてるいるかのよう。
一般的なヘッドホンにみられるダイナミック型とはちょっと違う、エレクトリック・コンデンサー型となっています。
コンデンサー型のイヤー・スピーカーの音質は、周波数がとても平坦で透明感があり繊細。
普通のダイナミック型のヘッドホンにはなかなか真似できない、まさに理想的ともいえる性能です。
ただ、常に直流をかけなければいけない方式なので、別装置が必要です。
スタックス(STAX)について
スタックス(STAX)は、エレクトリック・コンデンサー型のヘッドホンで有名なメーカー。
その歴史は半世紀以上にもなります。
なかでも、イヤー・スピーカーの「Signature(シグネチュアー)」は、世界的に有名なスティービー・ワンダー氏に絶賛されたことで知られています。
また、NHKで特別仕様の密閉型イヤー・スピーカーを使われたこともあります。
ヘッドホン以外にも、コンデンサー型・スピーカー製作もしたことがあります。
とても透明感のある音質で、オーディオ・ファイルと今でも言われるほどの商品です。
他にも、80年代には不自然な音の問題を解消するために、ヘッドホンを頭の上に固定した前方定位タイプなども作ったりしています。
ただ、スタックスのラインナップはちょっとわかりにくく価格もそう安くないので、初めて使う人は相当悩みます。
その分、音質・品質は世界でも最高クラスですので、買って損はない商品といえます。
スタックス(STAX)の大量買取もお任せください
スタックス(STAX)はオーディオ業界では最高クラスのメーカーです。
もともと日本人が製作してきた会社であるだけに、緻密で考えつくされた良さがあります。
日本人にはなじみ深いヘッドホンとして、中古市場でも注目されているのです。
スタックス(STAX)の掃除方法について
スタックス商品が壊れてしまった時には、埼玉県にある有限会社スタックスに修理依頼をします。
ただ、海外からの修理は受け付けておらず、あくまでも日本国内での受付となっているようです。
修理費用に関しては、保証期間中のモデルにおいては無償でおこなっていますが、そうでなければ有償。
しかも、修理には購入日付が記載された保証書や、領収書や納品書といった購入証明資料が必要です。
また、モデルや状態によって修理できるもの、できないものとあります。
故障状態によって、相談内容によって、部品を取り替えることで修理が可能となったり、在庫がなければできないものなど、状況によって対応が変わってきますので、まずは故障状況を細かく伝えることが大事なのです。