シマノのフラッグシップモデルとして多くのアングラーたちの憧れとなっている、「ステラ」。初代の92ステラから2~3年間隔でモデルチェンジを繰り返しており、直近のモデルチェンジは「22ステラ」となっています。2018年の「18ステラ」から数えて、およそ4年越しのモデルチェンジとなりました。
22ステラとしてラインナップされたのは、「1000SSPG」、「2500SHG」、「C3000MHG」、「4000MHG」、「C5000XG」等など、合計16種類。シマノでは、数字を基本番手として、「C」が付けば「コンパクト」つまりボディサイズが1つ下、「S」や「M」はスプール溝の深さ、「HG」や「XG」が付けばハイギアやエクストラハイギア仕様、「DH」が付けばダブルハンドルタイプであることを意味しています。従って「22 ステラ 4000XG」であれば、4000番ボディのノーマルスプール、エクストラハイギア、シングルハンドルタイプということになります。
22ステラでは最大サイズが「C5000XG」となりますが、前述の通りコンパクトモデルなのでボディサイズは4000番、ギア比やハンドルタイプ、更にはドラグ力や重さまで全て同じです。そのため22 ステラ 4000XGとの違いが分からないという人もいますが、スペック面での唯一の違いは糸巻き量。22 ステラ 4000XGの糸巻き量はPE3.5号が170m、4号が150mとなっていますが、C5000XGのラインキャパはPE4号が190m、5号が150mとなっています。
中型~大型魚にも対応できる22 ステラ 4000XGは、汎用性が高くすでに中古市場でも人気の高いリールです。一例を挙げると近年メルカリに出品された22 ステラ 4000XGの取引価格はおよそ5万4000円~9万5000円、ヤフオクでの買取相場はおよそ4万8000円となっていました。22 ステラ 4000XGの定価は税込で10万4500円ですから、半額近くかそれ以上の値で取引されたことになります。
当店でも22 ステラ 4000XGをお持ちいただければ、高額でお買取りさせていただきます。ご不要になった22 ステラ 4000XGをお持ちの方は、ぜひ当店へご連絡ください。
すでに「最高の巻き心地」との高いインプレ評価を得ていた18ステラを更にスペックアップさせた、22ステラ。その違いは従来機の2倍の耐久性を誇る内部ギア「インフィニティクロス」と、回転トルクの低減によるパワフルな巻き上げを実現した「インフィニティドライブ」で、これに超密巻による高いキャスト性、快適な放出性を可能にする「インフィニティループ」を加えた、3つの「インフィニティ」が22ステラ最大の特徴となっています。
更にスプール周りのライントラブルを抑える「アンチツイストフィン」や滑らかなドラグ性能を長時間維持する「デュラクロス」、耐摩耗性とライントラブルレスを更に強化する新形状「AR-Cスプール」などのテクノロジーも搭載。これら22ステラのうち22 ステラ 4000XGは、ギア比6.2、最大ドラグ力11kg、糸巻き量PE3.5号-170m、自重260gの、特に青物狙いにおすすめの多用途型モデルです。
22 ステラ 4000XGに付いていた保証書や外箱などの付属品も揃ってれば、買取価格がアップします。またハンドルノブやスプールなどの交換用カスタムパーツも持っているなら、必ずリール本体とセットで売却するようにしましょう。
22 ステラ 4000XGは現在新モデルとして高く買い取ってもらえるため、要らなくなったなら早めに買取ショップへ持っていくのも高価買取のコツ。今後新しいモデルがリリースされて「旧モデル」扱いになると、買取価格が下がってしまいます。経年劣化を避けるためにも、不必要に保管せずできるだけ早く査定に出すようにしましょう。
22ステラやその他のステラ、またビーストマスターやイグジスト、アンバサダーなどメーカーを問わずリールを複数持っているなら、まとめて一緒に査定してもらうのがおすすめ。リールをまとめ売りすることで、買取価格がアップします。更に当店では、ロッドやルアー、その他釣り関連用品であれば、すべてまとめ売りOK。「大量買取」として、より高くお見積りさせていただきます。
22 ステラ 4000XGの高価買取を目指すなら、まずはそのリールが持つ基本性能と構造的な魅力を正しく理解しておくことが大切です。釣り具買取市場では、単に「ステラ=高価リール」として見られるだけでなく、そのモデルごとの特性や用途によっても評価が変わってきます。
精密設計による巻き心地と「インフィニティ構造」の実力
22 ステラ 4000XGには、SHIMANOが誇る最新の駆動技術「インフィニティクロス」「インフィニティドライブ」「インフィニティループ」の3大機構が搭載されています。特にこのモデルでは、ローターとドライブギアの歯面設計が見直されており、耐久性と静音性が大幅に向上。ギア噛み合いの滑らかさは、従来モデルと比較しても明らかに進歩しています。
これにより巻き取り時の抵抗が軽減され、青物など大型魚のヒット時でも安定したやり取りが可能に。こうした構造的な技術進化は、実釣時の「軽快感」や「巻き感度」といったユーザー体験に直結し、レビューでも非常に高く評価されています。
また、リールの要であるスプール部には「AR-Cスプール」設計が採用されており、ライン放出のスムーズさが格段にアップ。これにより、ルアーの飛距離向上だけでなく、ライントラブルの軽減にも寄与しています。
糸巻き量・ライン適応力で見る22 ステラ 4000XGの実力
釣り具買取市場では、使用可能なラインの種類とその糸巻き量も注目ポイントのひとつです。22 ステラ 4000XGはPEライン3.5号で170m、4号で150mという糸巻き性能を持ち、ショアジギングやオフショアキャスティングといったフィールドにも十分対応可能なスペックです。
これにより、ナイロンラインやフロロカーボンラインを巻いての中型魚釣りから、PEラインを駆使した大型ターゲット狙いまで幅広くカバーできます。この汎用性の高さは、リール買取においても「人気モデル」として評価される一因です。
さらに、ラインキャパとギア比(XG=エクストラハイギア)とのバランスが絶妙で、巻き取りスピードが求められるシーンでも活躍します。このあたりは現行機種ならではのトレンドであり、旧モデルとの比較でも買取ニーズが集中しやすいポイントといえます。
22 ステラ 4000XGを高価買取してもらうには、リール自体の人気やスペックに頼るだけでなく、実際の使用状況や保管状態、付属品の有無、そして売却タイミングといった条件も大きく関わってきます。以下で、査定評価に影響する代表的な要素を解説していきます。
使用感や傷の有無は査定で最重要
釣具買取におけるリールの査定では、「巻き心地」「外装の傷」「塩ガミの有無」「ドラグ性能」「ラインローラーやハンドルのガタつき」など、細かいポイントがチェックされます。特に22 ステラ 4000XGのような高価格帯のスピニングリールは、そのぶん査定時の目も厳しくなります。
塩ガミ(海水による内部の固着)や腐食、サビなどがあれば、見た目以上に減額の対象となるため、売却前に軽くメンテナンス(外装クリーニング、塩抜きなど)を施しておくのがおすすめです。使用頻度が少なく「ほぼ新品に近い状態」であれば、より高い評価が得られる可能性があります。
リール単体より「まとめ売り」で評価アップ
買取価格を最大化させたい方には、「まとめ売り」もおすすめです。22 ステラ 4000XGのような人気リールを単品で売却するのも良いですが、同時にロッドやルアー、フィッシングバッグ、予備のリールなど複数アイテムを一緒に査定に出すことで、セット査定として評価が上乗せされるケースが多くあります。
たとえば、以下のようなまとめ方が理想的です:
スピニングリール(ステラ、ヴァンキッシュ等)+ベイトリール(アンタレスなど)
ショアジギング用ロッド+22ステラ+PEライン
使用済みルアー10個以上のセット
査定スタッフ側にとっても一括でアイテムを扱えるため効率が良く、買取額への反映も期待できます。
まずはお気軽に無料査定をお試しください
22 ステラ 4000XGはその性能、人気、需要の高さから、釣り具買取市場でも特に注目されているモデルです。リール単体でも高評価ですが、付属品やまとめ売り、早期売却といった工夫を加えることで、さらに有利に取引を進めることが可能です。
「最近使っていない」「別の番手に買い替えたい」「ロッドとまとめて処分したい」などのお考えがあれば、ぜひ一度、無料の査定サービスをご利用ください。宅配買取や法人買取にも対応しており、送料無料でスムーズにご利用いただけます。お手元の22ステラを、価値あるうちに手放してみてはいかがでしょうか?
早く買い取ってほしい22 ステラ 4000XGがあるけれど買取ショップまで持っていくのが難しいという人におすすめの、宅配買取サービス。当店でも送料無料の宅配買取をご用意しております。まずはお気軽に、お電話かメールにてお問い合わせください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。