最近ではエサ釣りだけでなくジギング対応モデルもラインナップされるようになった、電動リール。昔と比べてかなり普及してきたとは言え、スピニングリールやベイトリールと比べると販売しているメーカーは少なく高額なこともあって、購入ハードルが高いと感じている人も少なくないようです。
そんな人におすすめのエントリーモデルとなっているのが、シマノの「プレミオ 3000」。シマノの電動リールにはフラッグシップモデル「ビーストマスター」、上位機種「フォースマスター」、ベーシックモデルの「プレイズ」、そしてエントリーモデルの「プレミオ」の4種類があり、2025年現在プレミオのラインナップは、唯一3000番手のみとなっています。
現行モデルとなっているプレミオ 3000は「12プレミオ 3000」から3年後にモデルチェンジされた「15プレミオ 3000」で、「ニュープレミオ」とも呼ばれています。最上位機種ビーストマスターなら20万円越え、フォースマスターやプレイズでも7~10万円はするのに対し、プレミオ 3000なら定価4万2100円(税別)とリーズナブル。それでいて電動リールに求められる基本的なスペックはしっかり備えているため、電動リールを使うのは初めて!という人にピッタリなのです。
15プレミオ 3000はよりリーズナブルに購入できる中古市場でもに気があり、状態の良いものであれば高値が付けられる場合もあります。例えば近年ヤフオクに出品された15プレミオ 3000の平均落札額はおよそ1万8000円、メルカリでは1万2000円~3万6000円ほどで取引されていました。
当店でもプレミオ 3000をお持ちいただければ、高くお買取り致します。もう使わなくなったプレミオ 3000があるのでできるだけ高く買い取ってほしいという方は、ぜひ当店へご連絡ください。
エントリーモデルとして直感的に使えるシンプルさを追求した、プレミオ 3000。電動リールは上位モデルになればなるほど様々な機能が搭載されて複雑になりがちですが、プレミオ 3000なら大きな水深カウンターと0セットボタンだけというシンプルな構造で、初心者でも説明書なしで簡単に操作することができます。
とは言えリールにかかる負荷に合わせて一定のテンションを保ちながら巻き上げられる「楽楽モード」や、最低速7cm/秒のスロースピードでも安定した巻き上げが可能な「電動超スロー巻き上げ」、巻上時に徐々にスピードを落として滑らかに停止させる「船べり自動停止」など等、あれば便利なシマノ電動リールの基本機能はすべて搭載。サバやアジなどの小型青物やタチウオ、ヒラメ、マダイ、アカイカ、アカムツなどを対象魚に、十分な性能を発揮してくれます。
基本スペックは、ギア比3.6、最大ドラグ力10kg、糸巻き量PE4号-400m/8号-200m、実用巻上持久力4.4kg、最大巻上速度175m/分。「シンプルなので操作に迷わない」、「手ごろな値段でたくさんの機能がなくても十分に使える」といったインプレが多く見られました。
将来的にプレミオ 3000を売却することを考えているなら、普段からしっかりとメンテナンスしておくことが大切です。特にバッテリーと繋ぐワニ口やコネクターが海水でサビてしまうと動かなくなってしまうことさえあるため、リールの使用後は必ず流水でクリーニングし、しっかりと乾かしておきましょう。乾燥後、必要箇所にグリスやオイルを抽入してから保管してください。
現行モデルとは言えプレミオ 3000は10年前のモデルであり、型が古くなればなるほど市場価格は下がっていきます。経年劣化を避けるためにも、要らなくなったプレミオ 3000は早めに売却しましょう。「もう使わないかな」と思ったその時が、売却のベストタイミングです。
プレミオ 3000やプレイズ、レオプリッツなど電動リールを複数持っているなら、まとめて査定に出すと良いでしょう。類似商品をまとめ売りすることで、より高く買い取ってもらえます。また当店ではメーカーや種類に関係なくリールやロッド、ルアーなど釣具全般をまとめてお持ちいただく場合も、「大量買取」として高くお見積り致します。この機会に釣具の整理をお考えの方も、是非ご利用ください。
シマノの電動リール「プレミオ3000」は、シンプルな操作性と堅実な性能を兼ね備えたエントリーモデルとして、多くの海釣りファンから支持されています。上位機種に比べて価格が抑えられているにもかかわらず、必要な機能はしっかり搭載されている点が魅力です。
特に、リールにかかる負荷に応じて自動で調整するモードや、スローな速度で安定した巻上げを行える性能は、初心者からベテランまで幅広く重宝されます。大型魚を狙うシーンでは最大ドラグ力が効き、小型青物やアジ、タチウオなどでも安心してやり取りが可能です。糸巻き量やギア比もバランスが良く、様々な仕掛に対応できる点は「使いやすいリール」として高く評価されています。
また、シマノ製らしく耐久性があり、きちんとメンテナンスを行えば長く使える点も特徴。こうした堅実な性能から、中古市場でも一定の需要があり、釣り具買取においても注目されるモデルなのです。
プレミオ3000を高く売るためには、やはり状態の良さが大きなポイントになります。特にバッテリーと接続するコード部分やハンドル、スプール周りは劣化しやすいため、日頃からの手入れが欠かせません。使用後は海水をしっかり洗い流し、乾燥後にオイルやグリスを注入しておくことで、査定時の評価が大きく変わります。
さらに、売却のタイミングも重要です。プレミオ3000はすでに発売から年数が経過しているため、今後市場価格が下がっていく可能性があります。「そろそろ使わなくなったかな」と思った時が、まさに買取に出すベストなタイミングです。
宅配買取サービスを活用すれば、店頭に足を運ぶ手間もなく、自宅から発送するだけで査定が受けられます。送料無料や最短即日入金に対応しているショップも多いため、スムーズに現金化できるのが魅力です。
釣り具はリール単体だけでなく、ロッドやルアーなどとまとめて依頼することで査定額が上がるケースもあります。大量買取に対応しているショップを選べば、釣具の整理をしながら効率よく売却できます。
あなたの手元に眠っている「プレミオ3000」も、今が売り時かもしれません。まずは無料査定を試し、現在の価値を確かめてみてはいかがでしょうか。
早く売ってしまいたいプレミオ 3000があっても忙しくて買取ショップへ行く時間がない、わざわざ店頭まで持っていくのが面倒・・・という人におすすめの、宅配買取サービス。宅配買取なら商品を郵送するだけなので、時間や場所を問わず利用できます。当店でも送料無料の宅配買取をご用意しておりますので、是非ご利用ください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。