日本を代表するソルトウォーター用大型スピニングリールの最高峰と言えば、シマノの「ステラSW」。2001年の「01ステラSW」から始まり2008年「08ステラSW」、2013年「13ステラSW」、2019年「19ステラSW」...とほぼ6年前後のスタンスでモデルチェンジが行われてきたため、「そろそろ新作がでるはず...」と期待していたアングラーは少なくないでしょう。そして2025年、遂に待望の「25ステラSW」が登場しました!
25ステラSWで先陣を切ったのは、「10000PG/HG」と「14000XG」の3機種。いずれも大物狙いに対応できるスペックを備えていますが、中でもエクストラハイギアのビッグサイズ「25ステラ SW14000XG」は、ヒラマサからマグロ、GTまで60kg越えの大型魚相手のキャスティングゲームにピッタリのモデルです。
まだリリースされて間もない25ステラ SW14000XGですが、ひょんなことから手に入れたので誰かに買い取ってほしい、購入したもののわけあって現金化しなければならなくなった、という人もいるかもしれません。実はすでに中古市場でも、そんな人たちによって25ステラ SW14000XGが幾つか売りに出されるようになっています。例えばヤフオクやメルカリで近年取引された25ステラ SW14000XGの数は約40件程で、およそ10万円~14万円の値が付けられていました。
当店でも25ステラ SW14000XGをお持ちいただければ、専門スタッフの丁寧な査定のもと高額でお買取り致します。高い買い物だったのでできるだけ高く買い取ってほしいけれど、フリマやオークションに出品するのは面倒、売れるまで待っている時間がない、ストレスフリーで確実に買い取ってほしいという方も、ぜひ当店の高価買取サービスをご利用ください。
19ステラSWから更なる進化を遂げた25ステラSWの特徴の1つは、従来の「Xタフドラグ」を更に進化させた「XXタフドラグ」。スプールの下部だけに設置されていた大型ドラグワッシャを上部にも設置し、ドラグの安定性と耐久性を大きく向上させています。
GTやマグロなどの大型魚の場合力づくで引っ張り上げることは難しいので、基本的に走らせて獲るのが一般的。そのためXXタフドラグの耐久性や安定性、放熱性能は、大型魚キャスティングの強い味方になってくれると言えますね。
かつ25ステラ SW14000XGの場合ギア比が6.2というエクストラハイギア仕様なので、手返しよくアグレッシブな攻め方をしたい場合にも便利。ギア比が高いと巻き上げ時のパワーファイトで不利なのでは?と思われるかもしれませんが、25ステラ SW14000XGには80mmのロングハンドルが搭載されているため、てこの原理で予想以上に巻上げが軽く感じるはずです。
勿論糸巻き量は、PE6号が300m、8号が220m巻ける十分なラインキャパ。80kg越えのマグロにも対応できる十分なスペックで、不意にかかる大物相手でも安心してゲームに集中することができますね。
「ひょんなことから手に入れた25ステラ SW14000XGがあるけれど、自分は釣りをしないので買い取ってほしい」という場合は、封を切らず未開封のまま査定に出しましょう。同じ未使用品でも一度開封したものと未開封のものとでは、買取価格に違いが出ます。新品未開封の25ステラ SW14000XGであれば、高額査定が期待できるでしょう。
リリースからまだ間もない25ステラ SW14000XGは、「新モデル」扱いとなる今のうちに売ってしまうのも、高価買取の秘訣。次のモデルがリリースされれば「旧モデル」扱いとなり、買取価格が下がってしまいます。要らなくなった25ステラ SW14000XGは不必要に所有したりせず、できるだけ早く買取ショップへ持っていくようにしましょう。
25ステラ SW14000XGだけでなく、旧ステラSWやその他リールを沢山持っているなら、メーカーやリールの種類に関係なくまとめ売りしましょう。リールをまとめて査定に出すことで、買取価格がアップします。更に当店では、ロッドやルアー、クーラーボックスなど釣り関連用品であればすべてまとめ売りOK。シリーズ品をまとめてお持ちいただく場合、すべて「大量買取」としてより高くお見積りさせていただきます。
25ステラ SW14000XGの真価を語るうえで欠かせないのが、進化した**「XXタフドラグ」システム**です。従来のXタフドラグでも高い評価を得ていたシマノですが、今作では上下両方向に大型カーボンワッシャーを搭載し、放熱性とドラグ圧の安定性をさらに強化。長時間のファイトでもドラグ値のブレが少なく、大型魚との対峙中に生じやすい「熱ダレ」にも強くなった点が大きなポイントです。
特にマグロやGTといった強烈な走りを見せるターゲットに対しては、細かなドラグ調整だけでなく「継続的に均等なテンションをかけられること」がファイトの成否を左右します。実釣レビューなどでも「1時間超えのやり取りでもドラグの滑り出しが滑らかで一定」「ファイト終盤でも急なテンション変化に強かった」などの評価が見受けられ、実釣性能に直結するドラグ設計の完成度の高さがうかがえます。
また、ドラグノブやスプール周辺の部品精度も向上しており、ハイエンドモデルならではの剛性感と操作性を両立。細部にわたる設計の見直しにより、耐久性とパフォーマンスの両立が図られています。これにより、長く使い続ける予定だったが「予定が変わって手放したい」と考える人にとっても、査定時にプラス材料となりやすい構造と言えるでしょう。
25ステラ SW14000XGのような高級スピニングリールは、使用後のメンテナンスと保管状態が中古査定において大きく影響します。特に海水での使用が前提となるモデルの場合、リール内部のベアリングやローター、ハンドルノブなどの部品に塩分や水分が残留していると腐食・劣化の原因になります。
使用後はリール全体を真水でしっかり洗い流し、可能であれば分解して軽く乾燥させたうえでオイルアップ・グリスアップを行うのがおすすめです。ハンドルノブの回転がスムーズか、ドラグノブが滑らかに動作するかといった細部の状態もチェックされるため、日々のケアが「高価買取」へと繋がるポイントになります。
また、保管環境も意外に見落とされがちですが、湿度の高い物置やクローゼットに長期間放置すると、塗装の劣化やボディの腐食が進む恐れがあります。リールケースや防湿庫などを活用して、できるだけ通気性と防湿性の高い場所に保管しておくと良いでしょう。
「高い価格で買ったけど、結局使わなかった」「使うつもりだったが、思いのほか出番が少なかった」というあなたには、今のうちに状態の良いうちに売却することを強くおすすめします。釣り具買取市場では、新モデル・良好状態・付属品完備の三拍子がそろっていれば、より高い評価を得られる可能性があります。
当店では商品をご自宅から着払いでご郵送いただける、宅配買取サービスをご用意しております。勿論25ステラ SW14000XGのご売却にもご利用いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。