4種類のシマノ電動リールのうち、フラッグシップモデル「ビーストマスター」に次ぐ上位機種となる、「フォースマスター」。フォースマスターは4機種中最もサイズ展開の広いモデルですが、中でもタチウオからコマセマダイ、ヒラメ、ライト落とし込み、アジ、中型青物まで比較的ライトなゲームで幅広く活躍してくれるのが、「フォースマスター 600」シリーズです。
フォースマスター 600シリーズには、600/600DH/601/601DHの4種類があり、アングラーたちの個人的な好みやクセによって一番使いやすいものをチョイスすることができます。ちなみにシマノでは番手の最後の数字が「0」なら右巻き、「1」なら左巻き、「DH」が付いているものはダブルハンドル仕様、ないものはシングルハンドル仕様という意味で、例えば「23フォースマスター 601DH」なら600番手の左巻きダブルハンドル仕様、ということになります。
リリースされてまだ間もない23フォースマスター 601DHは中古市場でも出品数が比較的少なく、状態によっては高価買取が期待できます。例えばヤフオクで過去6ヵ月間に出品された23フォースマスター 601DHの平均落札価格はおよそ5万2000円、メルカリでは4万8000円~7万4000円ほどで取引されていました。
当店でも23フォースマスター 601DHをお持ちいただければ、専門スタッフの丁寧な査定のもとできるだけ高くお買取り致します。せっかく買ったのに使う予定がなくなってしまった、家族が置いていったものがあるので高く買い取ってほしいという方も、ぜひ当店へご連絡ください。
「掛けた魚をバラさない」をコンセプトに、20フォースマスター 600シリーズから更なる進化を遂げた、23フォースマスター 601DH。従来モデルとの大きな違いの1つは、「NEW タッチドライブ」を搭載していることです。
「タッチドライブ」は従来モデルにも搭載されている31段階のスピード調整機能ですが、これを進化させた「NEW タッチドライブ」にはオーナーの好みで設定できる「中間速設定」が搭載されています。この設定速度が上限速度となるため誤作動のリスクがなくなり、安心して魚とのファイトや仕掛けの回収などが行えるようにになりました。
また制御が難しいフォーススピード調整が簡単かつ正確に行える「フォールレバー」も新たになり、ブレーキを掛けた状態でもハンドル回転やモーターの巻上に抵抗が起きないよう、内部にワンウェイローラーベアリングが搭載されています。フォールスピードはカウンターに表示されるため、ヒットパターンを掴んで再現することも可能です。
要となるモーターに採用されているのは、勿論フォースマスターでは標準装備となる「MUTEKIモーター+」。高温時にも高いトルク力を持続し、かつ素早いレスポンス性でスピーディなアクションを可能にしてくれます。
23フォースマスター 601DHに付いていた外箱や保証書、説明書など些細に思える付属品もすべて揃ってれば、買取価格がアップします。査定に出す時には箱に全て入れ直し、購入時と同じ状態を再現しておくと良いでしょう。
現時点で現行モデルとなっている23フォースマスター 601DHは、今のうちに売るのも高価買取のコツ。今後再びモデルチェンジか行われると「旧モデル」扱いとなり、買取価格が下がってしまう可能性があります。経年劣化によるマイナス査定を避けるためにも、要らなくなった23フォースマスター 601DHは早めに査定に出すようにしましょう。
23フォースマスター 601DHだけでなく、その他のフォースマスターやステラ、オシアジガー等シマノリールを複数持っているなら、まとめて一緒に査定してもらいましょう。同メーカーのリールをまとめて売ることで、より高く査定してもらえます。更に当店では、メーカーを問わずリールやロッド、ルアーなど釣具をまとめてお持ちいただく場合も、「大量買取」として高くお見積り致します。釣具の整理をお考えの方も、是非ご利用ください。
フォースマスター601DHはシマノ電動リールの中でも扱いやすさと高性能を兼ね備えたモデルであり、ライトゲームを中心に幅広い釣りに対応できるのが特徴です。特に「NEWタッチドライブ」や「フォールレバー」による直感的な操作性は、初心者からベテランまで安心して使える大きな魅力です。
買取に出す際は、このようなリール本来の性能が維持されているかが大きな評価ポイントとなります。巻上速度がスムーズか、ドラグの効きが安定しているか、ハンドルの回転に違和感がないかなどを事前にチェックしておきましょう。
せっかく売るのであれば、できるだけ高価買取を狙いたいものです。そのための工夫として以下が挙げられます。
・日常的なメンテナンス:使用後は塩分や汚れを落とし、オイル・グリスを注油
・付属品の完備:外箱・取扱説明書・保証書などを揃える
・売却のタイミング:現行モデルのうちに査定に出すと高値が期待できる
・まとめ売りの活用:同じシマノのリールや釣具を一緒に査定すると査定額アップ
特に宅配買取サービスを利用すれば、ショップに直接持ち込む手間を省きつつ、全国どこからでも簡単に売却可能です。送料・手数料が無料であればコストの心配もなく安心して依頼できます。
23フォースマスター601DHは高性能ゆえに、中古市場でも需要が高い電動リールです。状態を整えてから査定に出すことで、より高額での買取につながります。
早く売ってしまいたい23フォースマスター 601DHがあってもなかなか買取ショップまで持っていく機会がない!という人におすすめの、宅配買取サービス。商品を郵送して買い取ってもらえるので、いつでも都合の良い時に利用できます。当店でも送料・手数料一切無料の宅配買取をご用意しておりますので、ご希望の方はお気軽にお電話か無料査定フォームよりご連絡ください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。