シマノが誇る電動リールの最高峰、「ビーストマスター」。2025年の現時点でラインナップされているのは「1000EJ」や「MD3000」「MD6000」「9000」など合計6種類ですが、このうち最大となるビーストマスター MD12000は、クロマグロの泳がせにも対応できる「シマノ史上最強・最速電動リール」とインプレでも評判です。
クロマグロと言えば、船釣りの最終目標とも言える巨大ターゲット。全長3m、体重400kgにもなる最大級にして最高級のマグロで、これを釣り上げるためにはその強力な引きに負けないパワフルさと長時間のやり取りに耐え得る耐久性を備えたハイスペックなリールが必要です。求められる基本スペックは、PE15号ラインが500m以上巻けるラインキャパと、30kgはしっかりと掛けられるドラグ力。この点23ビーストマスター MD12000なら糸巻き量はPE8号ライン-1200m/15ライン-600m/30号ライン-300m、最大ドラグ力は43.0kgと十分で、かつ「MD(モンスタードライブ)」の名に相応しい最強モーターにより、実用巻上持久力38kgを達成しています。
この最上位機種の最強モデル、しかも現行モデルとなる23ビーストマスター MD12000は、現在中古市場での流通量も少なく、ひとたび売りに出されれば高値が付く可能性の高い商品です。例えばヤフオクで過去6ヵ月の間に出品された23ビーストマスター MD12000はわずか4件のみで、平均落札価格はおよそ14万1000円、最高落札価格は14万8000円となっていました。
当店でも貴重な23ビーストマスター MD12000をお持ちいただければ、高額でお買取り致します。せっかく購入したけれど使う予定がなくなってしまった、わけあって早めに現金化したいという方も、ぜひ当店へご連絡ください。
「本格深場や巨大魚を獲るための圧倒的なパワーとスピード」を目標に開発された、23ビーストマスター MD12000。その実現に大きく貢献しているのは、ブラシレスモーター「NEW GIGA MAX MOTOR」です。
そもそも「GIGA MAX MOTOR」自体、フラッグシップモデルであるビーストマスターのみに搭載される最上位モーターですが、これを大型化し従来の2.5倍のモータートルクを達成したのが、NEW GIGA MAX MOTORです。この驚異的なパワーから、従来のGIGA MAX MOTOR搭載モデルとの差別化を図り、「MD(モンスタードライブ)」と呼ばれているわけです。
またクロマグロとの長時間にわたるファイトにも耐えられるよう、ボディには高剛性金属で成る「HAGANEボディ」を採用。長時間のファイトによる発熱からボディを守るためサイドプレートの一部にアルミニウムを採用し、従来より60%高い放熱性能も備えています。
勿論「探見丸スケール」や「e-エキサイティングドラグサウンド」「楽楽モード/速度一定モード」など等、その他のビーストマスター・テクノロジーもすべて搭載。前述の通りクロマグロやクエ、アコウダイ、キンメダイなど大型魚の泳がせや本格深場でその性能を大いに発揮してくれます。
ケーブルやリール袋、外箱や説明書など23ビーストマスター MD12000に付いていた付属品もすべて揃ってれば、買取価格がアップします。特に保証書や説明書などの紙媒体は紛失したり劣化したりしやすいため、売却する時までクリアファイルなどにまとめて大切に保管しておきましょう。
現行モデルでまだ中古市場での流通量が少ない23ビーストマスター MD12000は、今このタイミングで売るのも高価買取のコツ。今後流通量が増えたり新モデルが登場したりすれば、23ビーストマスター MD12000の市場価値が下がってしまいます。買取相場が高い今のうちに、早めに買取ショップへ持っていくようにしましょう。
23ビーストマスター MD12000以外にもリールを複数持っているなら、まとめて査定に出しましょう。リールをまとめ売りすることで、より高く買い取ってもらえます。また当店では、リール以外にもロッドやルアーなど釣具全般をまとめてお持ちいただく場合も、「大量買取」として高くお見積り致します。釣具の整理をお考えの方も、是非ご利用ください。
23ビーストマスター MD12000は、シマノが掲げる「史上最強・最速電動リール」という評価に相応しい実力を備えています。特に注目すべきは巻上速度と実用持久力の高さ。大型魚とのファイトでは一瞬の遅れが致命的になることもありますが、圧倒的なスピードとパワーで負荷がかかっている状態でも安定した巻上が可能です。深場釣りやクロマグロ狙いだけでなく、キハダやクエなど大物をターゲットとする釣り人にとって信頼できるリールとなっています。
さらに、高剛性のHAGANEボディと優れた放熱性能により、長時間のファイトでも性能を維持できるのも大きな強みです。熱によるパワーダウンを防ぎつつ、強烈な引きを受け止める耐久性は、まさに深海・大物対応リールの象徴といえるでしょう。
23ビーストマスター MD12000をできるだけ高く売るためには、以下の点を意識することが重要です。
・使用後のメンテナンス:塩分や汚れを落とし、スプールやハンドルをきれいに保つことで査定評価がアップします。
・付属品の有無:外箱・ケーブル・説明書・保証書などを揃えておくと、査定額が上がりやすくなります。
・売却のタイミング:中古市場で在庫が少ない今こそ、需要が高まりやすく、相場が下がる前の売却が得策です。
まとめ売りで査定額アップ
MD12000単体でも高価買取が期待できますが、他の電動リールやロッド、ルアーなどと一緒にまとめて査定に出すと、査定額がさらに上がる可能性があります。特にシマノ製品は需要が高いため、まとめ売りを検討する価値があります。
ご不要になった23ビーストマスター MD12000を売却する際は、ぜひ当店の宅配買取をご利用ください。着払いで発送できるため、全国どこからでも簡単にお申し込みいただけます。
当店では早く売りたい商品があっても店頭まで持ち込む時間がない!という方のため、着払いでご郵送いただける宅配買取サービスをご用意しております。23ビーストマスター MD12000のご売却にも、是非ご利用ください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。