買取ぞうさんは22 ビーストマスター MD6000を高価買取中
2007年からシマノ電動リールのフラッグシップモデルとして不動の地位を築いている、「ビーストマスター」。およそ2年ごとにモデルチェンジや新モデルをリリースしており、2025年現在では「1000EJ」「2000」「9000」「MD3000」「MD6000」「MD12000」の6種類がラインナップされています。
このうち「22 ビーストマスター MD6000」は、2022年にリリースされた、「19ビーストマスター 6000」からのモデルチェンジ版。新たに付けられた「MD」とは「モンスタードライブ」の意味で、同じ番手でも比較にならないほどの驚異的なパワーを発揮するモデルにのみ記載されています。ビーストマスター MDシリーズとしては第二弾となるのがこの22 ビーストマスター MD6000で、キハダやクエ、カンパチなどの巨大魚を圧倒的なパワーとスピードで獲ることを目的に開発されました。
シマノの最上位機種、しかも現行モデルとなる22 ビーストマスター MD6000は、中古市場でも高額で取引されており、状態によっては10万越えも期待できる商品です。調べたところ、ヤフオクで過去6ヵ月の間に取引された22 ビーストマスター MD6000の平均落札価格はおよそ12万2000円、メルカリでは11万7000円~17万3000円ほどで取引されていました。22 ビーストマスター MD6000の定価は税別で19万2400円ですから、6割以上の値が付く可能性がある、ということになりますね。
当店も、22 ビーストマスター MD6000の高価買取を行っております。せっかく購入したけれどわけあって手放すことにした、早めに現金化したいという方も、ぜひ当店の高価買取サービスをご利用ください。
22 ビーストマスター MD6000について
「モンスタードライブ」の名にふさわしいモータートルク力と実用巻上持久力を誇る、22 ビーストマスター MD6000。そのパワーの源となっているモーター部には、最上位機種・ビーストマスターにのみ搭載されている「GIGA MAX MOTOR」を進化させた「NEW GIGA MAX MOTOR」を採用しています。
「GIGA MAX MOTOR」とは、摩耗部位がなく高温時でも強力なパワーを維持できるブラシレスモーターのこと。22 ビーストマスター MD6000ではこれを大型化した「NEW GIGA MAX MOTOR」を搭載しており、19ビーストマスター 6000と比較しておよそ2.5倍のトルク力を発揮します。
実用巻上力に至っては、従来モデルより16kgアップの、38kg!これはビーストマスターというよりシマノ史上初とも言える持久力で、キハダやクエなどの大物を掛けた瞬間から、ハイスピード・ハイパワーで一気に海面まで引き上げることができます。
基本スペックは、ギア比2.4、糸巻き量PE6号-830m/12号-380m、最大巻上速度170m/分、そして最大ドラグ力は43kg。この驚異的なパワーとスピードはインプレでも評価が高く、「マグロ80kg越えを30踏んで上げられた!」「ビーストマスター 9000より軽くてパワーもある」などの声が見られました。
22 ビーストマスター MD6000の高価買取り方法について
check1 付属品
リール袋やケーブルは勿論のこと、説明書や保証書、外箱などの付属品もすべて揃っていれば、より高く買い取ってもらえます。特に保証期間内の保証書は次のオーナーにとって大切な書類となりますから、必ず22 ビーストマスター MD6000本体に添付するようにようにしてください。
check2 タイミング
現行モデルである22 ビーストマスター MD6000は、今この時が高価買取のベストタイミング。次のモデルチェンジが行われるとそれに押し出される形で市場価値が下がってしまう可能性があるため、要らなくなった22 ビーストマスター MD6000は早めに買取ショップへ持っていくようにしましょう。
check3 大量買取
22 ビーストマスター MD6000やその他のビーストマスター、イグジスト、ステラなどリールを複数持っているなら、まとめて査定に出しましょう。リールをまとめ売りすることで、より高く買い取ってもらえます。更に当店では、ルアーやロッド、クーラーボックスなど釣り関連用品ならすべて、「大量買取」として高くお買取り致します。釣具の整理をお考えの方や在庫整理をお考えの法人様も、是非ご利用ください。
22 ビーストマスター MD6000の性能をさらに深掘り
22 ビーストマスター MD6000は、シマノが誇る電動リールの中でも“史上最強”と称されるほどの圧倒的な性能を備えています。搭載されている「NEW GIGA MAX MOTOR」は、放熱性に優れたブラシレス構造で、高温下でも安定したトルクを維持します。特に実用巻上力38kgという数値は、従来の電動リールを大きく凌駕しており、クエやキハダ、カンパチといった大魚を相手にしても安心感があります。
また、最大ドラグ力は43kgと驚愕の数値を誇り、ファイト中に掛かる大きな負荷を余裕で受け止めます。スプールやベアリングも強化され、ラインの放出や巻上の際の抵抗を最小限に抑えてくれるため、長時間のファイトでも安定した性能を発揮できるのが魅力です。ギア比2.4と聞くと一見ゆったりとした巻き取りのように思えますが、最大巻上速度170m/分という速さを実現しており、深場からの一気の巻き上げや、急な走りへの対応も難なくこなせます。
さらに、糸巻量はPE6号で830m、12号で380mと大容量。大型のスプール設計により、ディープエリアでの大物狙いにも余裕を持って対応できます。ナイロンラインを併用するアングラーも多く、ターゲットや釣行エリアによって柔軟にセッティングできるのも強みです。
買取を検討する前に確認したいポイント
22 ビーストマスター MD6000を釣具買取に出す際は、ただ本体を持ち込むだけではなく、性能を活かす付属品や状態を整えておくことで査定評価を高められます。例えば、ハンドルやドラグノブ、電源ケーブルなどが欠品していると査定額が下がるケースがあります。特にシマノ純正のパーツは需要が高いため、揃えて査定に出すのがおすすめです。
また、外観の保護も重要です。ボディやスプールに傷があると「実釣性能には問題がない」としても評価が下がる可能性があるため、出品や査定前にはクリーニングを行いましょう。ドラグやギアの動作チェックも忘れずに行い、スムーズに回転することを確認しておくと安心です。
さらに、販売価格は市場の需要と供給によって日々変動します。特にシーズン前(夏のカツオ・キハダシーズンや冬の深場狙いシーズン)には需要が一気に高まり、リール買取相場が上がる傾向があります。最短で即日入金に対応しているショップもあるため、資金化を急ぎたい方はタイミングを見計らうのも賢い方法です。
他モデルとの比較で見えるMD6000の価値
22 ビーストマスター MD6000を理解するには、シマノが展開する他モデルとの違いを知っておくと分かりやすいです。例えば、同シリーズの「MD3000」は軽量で取り回しやすく、中型魚向けの設計。一方で「MD12000」は深海の超大物狙いを想定した大番手で、圧倒的な糸巻量が特徴です。その中間に位置するMD6000は、重量バランスとパワーの両立を図った万能型として、多くのアングラーに選ばれています。
中古市場でもこのポジションの需要は非常に高く、「大きすぎず小さすぎないちょうど良いサイズ感」であることが評価されています。特にリール買取においては、使用シーンが幅広いため在庫としても回転が早く、安定した高価買取が期待できるのです。
今後、次世代モデルがリリースされれば価格変動は避けられませんが、現時点で22 ビーストマスター MD6000は依然として強い人気を誇るモデルです。釣り具買取を検討中のあなたにとって、今がまさに手放し時といえるでしょう。
買取ぞうさんの買取方法
宅配買取ご利用ください
当店ではご自宅からでも簡単に22 ビーストマスター MD6000をご売却いただけるよう、着払いでご利用いただける宅配買取サービスをご用意しております。万が一査定額にご納得いただけず返品となった場合も返送料は当店が負担いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
会社法人様からのお買取に対応
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
出張買取について
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
釣具買取の主な商品
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。