買取ぞうさんはビーストマスター 3000EJを高価買取中
2012年のデビュー以来、シマノ電動リールのフラッグシップモデルとしてモデルチェンジを繰り返している、「ビーストマスター」。電動リールを使ったジギング「電動ジギング」の人気を受けて、2020年には「ビーストマスター 1000EJ」「ビーストマスター 2000EJ」が、更に2021年には「ビーストマスター 3000EJ」がリリースされました。
中でも「ビーストマスター 3000EJ」は、大型のビンチョウマグロやキハダマグロにも対応できる、トンジギ/キハダジギングにピッタリのサイズ。ドテラ流しで水深30~200mを探るトンジギ、掛かってから走るキハダマグロジギングでは、PE4~5号ラインが300m以上巻けるラインキャパが必須ですが、その点ビーストマスター 3000EJなら糸巻き量はPE4号-450m/6号-300mと、十分なスペックを備えています。
とは言え残念ながら2025年現在1000EJを残し、ビーストマスター 3000EJは2000EJと共に廃盤となり、後継機としては「ビーストマスター 2000」あるいは「ビーストマスター MD3000」あたりが推奨されています。「それでもあくまでビーストマスター 3000EJを使いたい!!」というなら、販売代理店の在庫品を探すか、中古市場で探すしかありません。実際メルカリやヤフオクなどでも高値で取引されていることが多く、調べたところヤフオクでは平均およそ7万3000円、メルカリでは最安値で6万、最高額は11万3000円ほどの値で取引されていました。
それで丁度ウチに誰も使っていないビーストマスター 3000EJがあるという人は、買取ショップで買い取ってもらうと良いでしょう。当店でもビーストマスター 3000EJをお持ちいただければ、高額でお買取り致します。できるだけ高く、早く確実に買い取ってほしいという方は、ぜひ当店の高価買取サービスをご利用ください。
ビーストマスター 3000EJについて
メタルジグを使ってタダ巻きやワンピッチジャークでブリやヒラマサ、カンパチ、サワラ、ビンチョウマグロなどの対象魚を誘う、オフショアジギング。このジギングを念頭に置いて「EJモード」を追加したのが、ビーストマスター EJシリーズです。
先にリリースされたビーストマスター 1000EJ/2000EJには通常モードの他に「マニュアルジャークモード」「オートジャークモード」の2モードを備えた「EJモード」が搭載されていましたが、ビーストマスター 3000EJではさらに「H(High)」「M(Middie)」「L(Low)」の3段階でジャークの強さを選べる、「アドバンスモード」が追加されています。自由に巻上げスピードや時間、フォール時間を演出できるので、より手巻きに近い感覚でジグの動きを自在に操ることができる、というわけですね。
勿論ビーストマスターのみに搭載されている強力モーター「ギガマックスモーター」や、水深、海底形状、魚群やその大きさなどをカウンター上で確認できる「探見丸スクリーン」も搭載。タフでパワフル、スピーディかつ電動リールならではの便利な機能も満載で、トンジギやキハダジギングゲームを有利に進めていくことができます。
ビーストマスター 3000EJの高価買取り方法について
check1 状態
しばらく使っていなかった場合は特に、ビーストマスター 3000EJに搭載されている機能がきちんと作動するか確認しておきましょう。特に初期のビーストマスター 3000EJにはソフトウェアの不具合が見られたため、該当商品であればリコールする必要があります。また見た目にもキレイな方が高く売れるため、全体をクリーニングし必要箇所にオイルやグリスを抽入しておくのもお勧めです。
check2 付属品
ケーブルやリール袋、また外箱や説明書などの付属品もすべて揃ってれば、より高く買い取ってもらえます。ビーストマスター 3000EJ本体と付属品を外箱に入れ直し、購入時と同じ状態にして査定に出すと良いでしょう。
check3 大量買取
ビーストマスター 3000EJ以外にもリールを複数持っているなら、種類やメーカーに関係なくまとめて査定に出しましょう。リール類をまとめ売りすることで、買取価格がアップします。更に当店では、ロッドやルアーなど釣具全般であれば、全てまとめ売りOK!「大量買取」として、通常よりさらに高くお見積り致します。
ビーストマスター3000EJの性能と買取価値
シマノの電動リール「ビーストマスター3000EJ」は、ジギングファンにとって特別な存在です。特にギガマックスモーターによる圧倒的な巻上げパワーは、ビンチョウマグロやキハダマグロといった大型回遊魚をターゲットにする釣りで本領を発揮します。巻上げ速度やトルクの安定感は、長時間のファイトでもアングラーをしっかりとサポートしてくれる設計です。
さらに、液晶カウンターには探見丸スクリーンを搭載しており、水深や魚群の位置をリアルタイムに確認できます。従来の電動リールと比べても、単なる巻上げ機能だけでなく「釣果に直結する情報」を与えてくれるのが、このモデルの強みといえるでしょう。
糸巻き量についても十分なキャパシティを備えており、PE4号・6号といった太めのラインを必要量確保できます。これにより、深場での大物狙いや遠征釣行でも安心して使用できるため、中古市場でも高い人気が続いています。
ビーストマスター3000EJの需要と買取ポイント
現在、ビーストマスター3000EJは廃盤となっており、新品の入手は難しくなっています。しかしその分、中古市場では高値で取引されるケースが増えています。特に状態の良さや付属品の有無が査定額に直結するため、取扱説明書や純正ケーブル、外箱などを揃えて査定に出すことが重要です。
また、定期的なメンテナンスや分解清掃の有無も評価ポイントになります。ドラグ性能やクラッチの動作がスムーズであれば、実釣性能が保証されるため、査定時に高評価を得やすくなります。
このように、性能面の高さと市場での希少性が合わさり、ビーストマスター3000EJは今なお高価買取が期待できるモデルです。「手放そうか迷っている」という方も、まずは無料査定で現在の価値を確認してみるのがおすすめです。
買取ぞうさんの買取方法
宅配買取ご利用ください
当店では商品をご自宅から着払いでご郵送いただける、宅配買取サービスをご用意しております。ビーストマスター 3000EJのご売却にもご利用いただけますので、ご希望の方はお気軽にお電話かメール、無料査定フォームよりご連絡ください。
会社法人様からのお買取に対応
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
出張買取について
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
釣具買取の主な商品
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。