2019年に4代目ステラSWとしてフルモデルチェンジを果たした、「19ステラSW」。ラインナップは8000番手(PG/HG)と10000番手(PG)、14000番手(PG/XG)の合計5種類でしたが、2020年には4000番手から6000番手と18000番手から30000番手が追加リリースされて、幅広いサイズからチョイスできる合計16種類となりました。
このうち「20 ステラ SW 4000XG」は、ライトショアジギングにおすすめのミドルサイズ。比較的大きなブリクラスも狙える場所でのライトショアジギングにピッタリの大きさで、自重は355gと多少重めではあるものの、その分高い剛性と耐久性、巻上げパワーがあるため、大物とのファイトでも安心してやり取りすることができます。加えてギア比は、6.2:1のエクストラハイギア仕様。素早い動きに反応する青物狙いや、メタルジグで広い範囲を探るライトショアジギングでは、素早く巻き取れるエクストラハイギアモデルがピッタリです。
シマノの最高峰リール・20 ステラ SW 4000XGはその性能と比例して価格もかなり高額になるため、すでにライトショアジギングの経験者でレベルアップのためにハイスペックなリールを手に入れたい、と考えている人におすすめ。このため中古市場での20 ステラ SW 4000XGの需要は高く、状態の良いものなら半額以上の値が付けられる可能性があります。例えば近年ヤフオクで取り引きされた20 ステラ SW 4000XGの平均相場はおよそ5万3000円、メルカリでは5万8000円~9万円で取引されていました。
当店でも20 ステラ SW 4000XGをお持ちいただければ、高額でお買取り致します。ご不要になった20 ステラ SW 4000XGをお持ちの方は、ぜひ当店へご連絡ください。
エクストラハイギアでありながら、軽やかでパワフルな巻き感を特徴とする、20 ステラ SW 4000XG。その主な秘密は、20ステラSWで初めて搭載された「インフィニティドライブ」にあります。
「インフィニティドライブ」とは従来の「X-SHIP」をさらに進化させた構造で、メインシャフトを非接触化することで摩擦抵抗を軽減させ、従来の-30%の回転トルク低減に成功。これによりパワフルかつ軽快な巻き感となり、エクストラギアの巻き重り感が解消されているのです。
更に熱ダレによるドラグ低下を-50%に抑えた「ヒートシンクドラグ」や、高い防水性能を誇る「Xプロテクト」をラインローラー部にも搭載。従来以上の耐久性と剛性、ドラグ性能を備えたことで、「最強のライトショアジギングリール」と評されるまでになりました。
インプレでも20 ステラ SW 4000XGの評価は高く、「魚がかかってからの剛性感、ドラグの滑り出し、パワーは他機をはるかに上回る」「自重は重くてもタックルバランスが良ので重さを感じない」「巻き心地滑らかで高級感のあるドラグサウンド、ライン放出も静かで飛距離がでやすい」といった意見が多く見られました。
20 ステラ SW 4000XGに付いていた保証書や説明書などの付属品も、全て揃えて査定に出しましょう。また取替用スプールやハンドルなどのスペア品、カスタムパーツも持っているなら、リール本体と一緒に売るのがおすすめ。これらの付属品やオプション品とセット売りすることで、買取価格がアップします。
20 ステラ SW 4000XGは、現在4000番手のステラSWとしては現行モデルであり、今のうちに売却すれば高く買い取ってもらえます。次の新しいステラSW 4000番手がリリースされる前に、要らなくなったならできるだけ早く買取ショップへ持っていくようにしましょう。
20 ステラ SW 4000XGやその他のステラ、イグジスト、アンバサダーなどメーカーに関係なくリールを複数持っているなら、まとめて査定してもらうのがおすすめ。リールをまとめ売りすることで、より高く買い取ってもらえます。更に当店では、リール、ロッド、ルアーなど釣具全般のまとめ売りもOK。すべて「大量買取」として、通常よりさらに高くお見積り致します。
「20 ステラ SW 4000XG」は、単に“ライトショアジギング用のスピニングリール”というだけでなく、同番手帯における圧倒的なパフォーマンスの高さが、中古市場での価値を押し上げています。
特に目立つのが、「XG(エクストラハイギア)」らしい巻き取りスピードと、シマノらしいドラグの滑らかさの両立です。一般的なXGリールでは「巻きが重く感じる」といった声もある中で、20 ステラ SW 4000XGでは「インフィニティドライブ」が搭載されており、内部シャフトの構造改良によって軽さとパワーが高次元で両立されています。
さらに、剛性を高める「HAGANEボディ」や、「Xプロテクト」による高い防水性と耐久性により、長期間の使用や過酷な海水環境下でも、安心して使い続けることが可能。実釣シーンでも、ブリやカンパチといった大型回遊魚とのファイトを想定した本格仕様になっています。
これらの要素が組み合わさった20 ステラ SW 4000XGは、「ライトショアジギングに特化したプロ用セカンド機」という立ち位置だけでなく、「より軽快に、しかしタフに攻めたい」ユーザーからも広く選ばれる存在。その結果、中古品であっても高い実用価値が保たれており、需要が安定しているのです。
中古買取において少しの違いが価格差に直結することもあります。ここでは、「釣り具買取」に出す前に実践したい3つのポイントをご紹介します。
1. 目立つキズや汚れの簡易メンテナンスを
リールのスプール周辺やローター部、ハンドルノブには、汚れや塩が残りやすい箇所です。軽く水拭き・乾拭きするだけでも見た目の印象は大きく変わります。外観の清潔感がそのまま評価アップにつながることもあるため、査定前には一度点検・清掃を行うのがおすすめです。
2. 使用頻度・保管状況も伝えると査定がスムーズに
状態の良さをアピールするためには、「使用頻度(月1回程度)」や「直射日光を避けた室内保管」など、保管状況の良さを添えて伝えることもポイントです。査定担当者が商品の内部状態を想像しやすくなるため、判断材料として加味されやすくなります。
3. 同時査定で“スピニングリール全体”の価値を引き出す
ステラSWシリーズやツインパワー、ヴァンキッシュなど、同ブランドのスピニングリールをまとめて売ることで、まとめ査定によるプラス査定が期待できます。またロッド・ルアー・バッグなどの釣具全体を一緒に出すことで、買取価格がアップするケースも。整理を検討している場合は、一括査定がおすすめです。
遠方にお住まいで店舗まで足を運ぶのが難しい方、また忙しくて時間が取れない方には、送料無料の宅配買取サービスがおすすめです。段ボールにリールや付属品をまとめて梱包し、送るだけでOK。査定金額にご納得いただければ、最短で即日入金に対応しているお店もあります。
20 ステラ SW 4000XGのようなハイスペックモデルは、使用頻度が少ないうちに手放すことで、より高く売却しやすくなります。現在の買取市場では、状態が良ければ買取価格が数万円台に乗る可能性も十分。まずは、お気軽に無料査定をお試しください。
不要になった20 ステラ SW 4000XGを早く売ってしまいたいけれど、買取ショップまで持ち込むのが難しいという人におすすめの、宅配買取サービス。宅配買取なら商品を近くのコンビニなどから郵送するだけなので、場所や時間を問わず利用できます。当店でも、送料・手数料一切無料の宅配買取をご用意しております。詳細はお電話かメールにてお伝えいたしますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。