2019年から2022年にかけて、「4000HG」から「30000」までの16種類がラインナップされた、「19ステラ SW」。そのスタートを切ったのは、「8000PG」「8000HG」「10000PG」「14000XG」「14000PG」の5つのミドルサイズです。
中でも「19 ステラ SW14000PG」は、PE糸巻き量が6号-300m/8号-200mのラインキャパを持つ、ギア比4.9のパワーギアモデル。4000番手というサイズからジギングやオフショアキャスティング、マグロ、ヒラマサゲームなどに使用できますが、14000XGとは異なりパワーギア仕様なので、特に重たいジグを操作する深海ジギングやパワー重視の大型魚狙いにおすすめです。
一般にリールはハイギアの方が使いやすいとされているため、4000XGと比べると中古市場での19 ステラ SW14000PGの流通量は少な目で、それゆえにパワーのある19ステラ SWが欲しい!というアングラーたちからの高い需要を誇っています。それで丁度要らなくなった19 ステラ SW14000PGがあるという人は、中古市場で売りに出すと良いでしょう。例えば近年ヤフオクに出品された19 ステラ SW14000PGの平均落札価格はおよそ4万5000円、メルカリでは6万4000円~12万円ほどで取引されていました。
当店でも19 ステラ SW14000PGをお持ちいただければ専門スタッフが丁寧に査定し、高額でお買取り致します。できるだけ高く買い取ってほしいけれどオークションやフリマに出品するのは面倒、もっと早く確実に売却したいという方も、ぜひ当店の高価買取サービスをご利用ください。
「13ステラ SW」から6年越しのモデルチェンジとなった、「19ステラ SW」。13ステラとの大きな違いは、従来よりさらに摩擦抵抗の少ない「インフィニティドライブ」を搭載していることです。
「インフィニティドライブ」とはピニオンギアでメインシャフトを支える代わりに特殊低摩擦ブッシュで支えることで、メインシャフトの摺動抵抗を大幅に軽減させるというもの。かつメインシャフト自体にも特殊表面処理を施すことで更に摩擦抵抗を抑え、従来の-30%の回転トルクに成功しています。
また放熱効果を高めスプール糸巻部への熱を遮断する、「ヒートシンクドラグ」も初搭載。更に「Xプロテクト」をラインローラー部にも搭載することで、防水性も大幅にアップしています。これらの新テクノロジーにより、巻き感、トルク性能、耐久性、防水性のあらゆる面で、13ステラ SWを上回るリールへと進化を遂げました。
このうち19 ステラ SW14000PGは、前述の通り大物や深海狙いのジギングにピッタリのモデル。インプレでもキハダゲームなどに使用しているという声が多く、「GTやマグロをガンガン走らせても熱がこもらず安定したやり取りができる」「PGとは思えない軽い巻き上げと圧倒的なパワー」などの高い評価が見られました。
外箱や保証書など19 ステラ SW14000PGに付いていた付属品も揃ってれば、より高く買い取ってもらえます。また19 ステラ SW14000PGを個人的ににカスタマイズしていた場合はパーツをオリジナルに戻し、カスタムパーツを添えてセットで売ると良いでしょう。
25ステラ SWがリリースされた現在、19 ステラ SW14000PGを早めに売るのも高価買取のコツ。型が古くなればなるほど買取価格は下がってしまいます。経年劣化を避けるためにも要らなくなった19 ステラ SW14000PGは不必要に保管したりせず、できるだけ早く買取ショップへ持っていくようにしましょう。
大19 ステラ SW14000PGだけでなく、その他のステラやビーストマスターなどシマノリールを複数持っているなら、まとめて一緒に査定に出しましょう。シリーズ商品としてまとめ売りすることで、より高く買い取ってもらえます。また当店では、ダイワやアブガルシアなどメーカーを問わず、リールやロッド、ルアーその他釣具全般のまとめ売りもOK。すべて「大量買取」として、より高くお見積り致します。
「19 ステラ SW14000PG」は、スピニングリールとしての完成度の高さが際立つモデルです。特に大物狙いのジギングや、太糸を使用した深場でのパワーゲームにおいて真価を発揮します。最大の特徴は、ギア比4.9のパワーギア仕様である点。巻き取りスピードよりも巻き上げトルクを重視して設計されており、潮流の強いポイントや、大型魚のファイト時にも安定したリトリーブ性能を誇ります。
ステラ SWシリーズ全体に共通する高剛性なボディ設計に加え、「19 ステラ SW」ではHAGANEギア・Xシールド・Xプロテクトといったシマノ独自のテクノロジーが集約。14000PGモデルにもこれらがしっかり搭載されており、激しいファイト時でもリールがたわまず、ギアやボディへのダメージを最小限に抑えてくれます。
また、ヒートシンクドラグの恩恵により、長時間ドラグを引き出される状況でもスプール周辺の熱を効率よく放出。ラインブレイクやドラグの効きの甘さを防ぎ、安定したやり取りを実現します。特にキハダやGTといった高速回遊魚とのバトルにおいては、この冷却性能が大きなアドバンテージとなります。
さらに、スプールには太糸(PE6~8号)をしっかり巻ける大容量設計が採用されており、PE8号で200mを余裕で収納可能。これにより、根が荒くリスクの高いポイントでも安心してアプローチできます。スプールエッジやラインローラーの細部まで配慮された構造は、糸絡みやライントラブルの発生を抑え、釣行の快適性を高めています。
19 ステラ SW14000PGの強みは、パワーリールとしての一面だけでなく、多様な釣りスタイルに対応できる柔軟性にもあります。深場でのスロージギングや、急流エリアでの大型青物狙い、さらにはトンボジギングやディープタイラバまで、1台で幅広くカバー可能。その高性能さから、近年ではオフショアガイドや遠征釣行の常備機として採用するプロアングラーも増えています。
中古市場でも、単に「型落ちモデル」として扱われることなく、性能重視で選ばれる“現役機種”として安定した需要があります。中古でも性能を発揮しやすい構造だからこそ、多少の使用歴がある個体でもしっかりとした価値が認められるのです。
現在、25ステラ SWの登場により市場の注目がそちらに移っている部分もありますが、その分19 ステラ SW14000PGを“コストパフォーマンス重視”で探している層も確実に存在します。状態が良く、付属品が完備されたものは、今後もしばらくは高く売却できる可能性が高いでしょう。
引き続き「19 ステラ SW14000PG」の売却をご検討中であれば、まずはお気軽に無料査定をご利用ください。性能が評価されやすいこのモデルこそ、正しい方法で売却すれば想像以上の価値がつくこともあります。時間が経つと市場価値は徐々に変動しますので、気になる方はお早めにご相談ください。
早く売ってしまいたい19 ステラ SW14000PGがあるけれど買取ショップまで持っていく時間がないという人におすすめの、宅配買取サービス。郵送で買い取ってもらえる宅配買取なら、忙しい人やお店が近くにないという人でも簡単に19 ステラ SW14000PGを売却することができます。当店でも送料・手数料一切無料の宅配買取をご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。