直近では2022年にフルモデルチェンジを果たして話題となった、シマノの最高峰スピニングリール「ステラ」。「22ステラ」の登場に伴い、これまで使ってきた「18ステラ」をできるだけ高く売却し、22ステラへの買い替え費用に充てたいと考えている人もいるかもしれません。
18ステラのラインナップは、「1000SSSPG」から「C5000XG」まで合計18種類ですが、このうち最大サイズとなる「18ステラ C5000XG」は、18ステラのうち最も高価買取が期待できるモデル。もともと定価が一番高額だったということもありますが、不意にかかる大物にも対応できる剛性とパワー、十分な糸巻き量が備わっているため、ショアジギングを中心にサーフフィッシングやオフショアジギング、キャスティングなどにも使用したいという人が多く、中古市場でも高い需要を誇っているのです。
例えば過去6ヵ月間にヤフオクに出品された18ステラ C5000XGの平均買取価格はおよそ3万7000円、新品未使用品には最高額の8万2000円の値が付けられていましたし、メルカリでは安いものでも4万800円、最も高いものなら6万5000円で取引されていました。18ステラ C5000XGのもともとのメーカー希望小売価格は税込で9万4490円でしたから、状態によっては半額から6割以上の値で買い取ってもらえる可能性がある、ということになります。
当店でもご不要になった18ステラ C5000XGを高額でお買取りする、高価買取サービスを行っております。22ステラへの買い替え費用の足しにしたい、大切にしていたリールなのでできるだけ高く買い取ってほしい、わけあってできるだけ早く現金化したいという方も、ぜひ当店へご連絡ください。
「14ステラ」から4年ぶりのモデルチェンジとなった「18ステラ」のコンセプトは、「永遠に変わらない滑らかな巻き心地を求めて」。これを実現すべく、従来のマイクロモジュールギアを再設計してより滑らかなギアフィーリングと従来の2倍のパワーの両立を実現した、「マイクロモジュールギアⅡ」が搭載されています。
また「リッジサポートドラグ」により14ステラ以上のドラグ性能が標準装備となっているうえ、18ステラ C5000XGに関してはドラグのワッシャーにクロスカーボンを採用。クロスカーボンは耐久性に優れた素材で、長時間にわたる大物とのファイトでも変わらない高いドラグ性能を発揮します。
この高いパワーとドラグ性能から、実際のボディサイズ以上のスペックを発揮するとインプレでも評判。例えば18ステラ C5000XGを実際に使用した人たちのインプレによると、「本来なら6000~8000番手が必要な環境下でも、18ステラ C5000XGでしっかりキャッチできた」「巻きが滑らかで潮の流れを感知しやすく、魚がかかったときもパワーがあるので安心してやり取りできる」といった意見が多く見られました。
外箱や保証書、説明書など18ステラ C5000XGに付いていた付属品もすべて揃ってれば、買取価格がアップします。また交換用スプールやハンドルノブなどのカスタムパーツも持っているなら、必ず18ステラ C5000XG本体とセットで売却するようにしましょう。
18ステラ C5000XGはすでにカタログ落ちとなっているため、要らなくなったなら早めに売却するのも高価買取のポイント。限定品などのレア商品を別にすれば、基本的に型が古くなればなるほど買取価格は下がっていきます。経年劣化を避けるためにも、不必要に保管したりせず早めに買取ショップへ持っていくようにしましょう。
18ステラ C5000XGやその他のステラ、またバンキッシュやビーストマスターなどシマノリールを複数持っているなら、ばら売りせず1つのショップでまとめて査定してもらいましょう。同ブランドのリールをシリーズ品として売ることで、より高く買い取ってもらえます。更に当店では、ダイワやアブガルシアなど他メーカーのリール、ロッド、ルアーその他釣具であれば、全てまとめ売りOK。「大量買取」として、全て通常より高くお見積りさせていただきます。
18ステラ C5000XGはその巻き感やギア性能だけでは語り尽くせません。実はこのモデル、**高い剛性・防水性・整備性を併せ持った「実戦特化型スピニングリール」**として、プロアングラーからも強く支持されているのです。
18ステラ C5000XGの最大の特長のひとつが、高耐久アルミ素材を用いた「HAGANEボディ」と防水性に優れた「Xプロテクト」構造。潮風や波飛沫にさらされる磯やサーフ、オフショアの釣りにおいて、内部へ塩水が侵入すれば一発でリールはダメになります。その点、18ステラ C5000XGはローターやラインローラー部にまで防水技術を適用し、劣化やゴリ感を最小限に抑える設計が施されています。
また、強化ドライブギア×大径スプール×ハイパワーハンドルという組み合わせは、大型ヒラマサやブリといった青物にも余裕を持って対応可能。PE3号前後の太糸にも対応する糸巻き量を備え、ショアジギングやキャスティングゲームにおいて「5000番が最適解」とされる理由がここにあります。
18ステラシリーズの中でも最大クラスであるC5000XGは、どのような釣りに向いているのでしょうか? 同じ「ステラ」でも用途はモデルごとに異なります。
釣りジャンル | 適性 | 解説 |
ショアジギング | ◎ | 遠投性能と回収力に優れ、青物狙いに最適 |
サーフ(ヒラメ・マゴチ) | ◎ | PE1.5〜2号を300m前後巻けるラインキャパあり |
磯(ヒラスズキ) | ○ | やや重量があるため軽快さ重視の釣りには注意 |
オフショアキャスティング | ◎ | 近海キャスティングに理想的なパワー感 |
ライトゲーム(メバル等) | × | 重量・パワーともに過剰で不向き |
上記のように、「重たいリールが必要な状況」においてはC5000XGが最も実力を発揮します。その反面、繊細なアタリを拾いたいライトゲームには不向きですので、リールのサイズ選びは「ターゲット魚種」や「ポイントの環境」に合わせた判断が重要になります。
中古買取の査定では、「内部パーツが正常かどうか」も重要な評価軸です。18ステラ C5000XGは、分解メンテナンスを前提とした精密構造が特徴的です。
こうした高機能パーツが多数使用されているため、純正状態を維持していれば査定でも高評価に繋がりやすいです。反対に、カスタムパーツへの変更や、グリス切れ・塩害による不具合がある場合は減額対象になることもあります。
自分で分解メンテナンスを行う場合は、分解図(展開図)と純正パーツリストを参考に、誤組立や部品紛失に注意して行うことが求められます。
分解に不安がある方は、リール専門の整備業者や釣具店のオーバーホールサービスを利用するのもひとつの手です。
当店では18ステラ C5000XGの送料無料査定・最短即日入金対応を行っております。状態の良い個体や、パーツ・付属品が揃ったモデルは特に高く評価いたします。まずはお気軽にご相談ください。プロ仕様の価値を、しっかり査定いたします。
早く売ってしまいたい18ステラ C5000XGがあるけれど、買取ショップまで持っていく時間がない、そもそもショップが近くにないという人におすすめの、宅配買取サービス。宅配買取なら商品を近くのコンビニなどから郵送するだけなので、いつどこからでも簡単に利用できます。当店でも送料・手数料一切無料の宅配買取をご用意しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。