買取ぞうさんは15フォースマスター 800を高価買取中
「ダイワ(グローブライド)」と並び、日本を代表する釣具メーカーとして有名な「シマノ」。スピニングリールやベイトリールは勿論、他のメーカーでは他機と比べてラインナップの少ない電動リールの取り扱いも多く、2025年の現時点では「ビーストマスター」「フォースマスター」「プレイズ」「プレミオ」の4モデルが展開されています。
このうち最上位モデルとなる「ビーストマスター」のラインナップは、3000番~9000番。従って800番手となる「15フォースマスター 800」は、サイズで言えば事実上シマノ電動リールのフラッグシップモデルということになります。
ビッグサイズが主流の電動リールの中では、糸巻き量PE2号が470m、3号が300m巻ける自重540gという、かなりのコンパクトサイズ。このため1日中ロッドをしゃくらなければならないジギングでも快適に使用できますし、勿論等速巻きが必要なタイラバやタナを集中的に攻める必要のあるタチウオ、水深200m近くでしゃくって誘うヤリイカ釣りにもピッタリです。
15フォースマスター 800は今から10年ほど前にリリースされたモデルですが、現在でも現行モデルであり買取に出せば高額査定が期待できる商品です。例えば過去6ヵ月の間にヤフオクに出品された15フォースマスター 800の平均落札価格はおよそ3万円、メルカリでは2万4000円~4万5000円ほどで取引されていました。
当店でも15フォースマスター 800をお持ちいただければ、専門スタッフの丁寧な査定のもと高額でお買取り致します。買い替えの足しにしたいのでできるだけ高く買い取ってほしいという方や、家族が置いていったものがあるので早めに引き取ってほしいという方も、ぜひ当店の高価買取サービスをご利用ください。
15フォースマスター 800について
「ライトゲームが他のゲームに遠慮することなく船釣りのメインストリームとして躍り出るための電動リール」というコンセプトのもと、”800番手”の枠を超え事実上400番~2000番の守備範囲をカバーできるよう設計された、15フォースマスター 800。そのパワーの源となっているのは、高トルクのブラシモーター「MUTEKI MOTOR+」です。
「MUTEKI MOTOR+」とは、従来のネオジウム磁石製「MUTEKI MOTOR」を特殊希土類磁石製に変えたもの。これにより従来機より10kg以上軽くなっただけでなく、高温時でもそのパワーを維持し続けることができるようになりました。シマノ公式サイトによると、実用巻上持久力は、7.0kgとのこと。タチウオやヤリイカは勿論、10kgクラスの青物まで十分対応できるというわけです。
更にボディは超軽量カーボン素材の「CI4+」、片手でクラッチのON/OFF切り替えができる「クイックラッチ」、巻上げ操作を親指1本で行える「スマートダイヤル」、ボタンを押している間一定速度で巻き上げることができる「チョイ巻きボタン」などの便利機能も搭載。探見丸親機搭載船であれば、無線通信モジュール「ZigBee」で海底水深や魚群水深をリアルタイムで確認することもできます。
15フォースマスター 800の高価買取り方法について
check1 付属品
外箱や保証書、リール袋など15フォースマスター 800に付いていた付属品もすべて揃ってれば、より高く買い取ってもらえます。また取替用ハンドルノブなどカスタムパーツも持っているなら、リール本体とセットで売ると良いでしょう。
check2 タイミング
今後フォースマスター 800がモデルチェンジされると、今の15フォースマスター 800は”旧モデル”扱いとなり、買取価格が下がってしまう可能性があります。現行モデルである今のうちに、要らなくなった15フォースマスター 800は早めに買取ショップへ持っていくのも高価買取のポイントです。
check3 大量買取
15フォースマスター 800だけでなく、イグジストやアンバサダーなどリール類であれば、種類やメーカーに関係なくまとめて一緒に査定してもらいましょう。類似商品をまとめ売りすることで、査定額がアップします。更に当店ではロッドやルアー、クーラーボックスなど釣り関連用品であれば、全てまとめ売りOK。「大量買取」となり、通常よりさらに高くお見積りさせていただきます。
15フォースマスター800の性能と買取ポイント
シマノが誇る電動リールの中でも、15フォースマスター800はコンパクトながらハイパワーを実現したモデルとして根強い人気を誇ります。電動リール特有の重量感を抑えつつ、ドラグやギア、スプールなどの性能は上位機種に迫る作り込みがなされている点が、リール買取市場で評価されやすい理由の一つです。
特にドラグシステムは滑らかな効き具合が特徴で、細めのラインを使った釣りでも青物など引きの強いターゲットに安心して挑めます。またギア設計も強化されており、巻上げ時の安定感と耐久性が向上。スプール径とラインキャパシティのバランスも絶妙で、深場からの巻き上げに必要なパワーをしっかり伝達できる仕様になっています。
さらにボディ素材には軽量かつ剛性の高い設計が採用されているため、長時間の使用でも疲れにくいのが魅力。こうした「軽量化と剛性の両立」は、リール買取の査定においても高評価のポイントとなります。
シリーズ比較で見る800番手の価値
フォースマスターシリーズは400番から2000番まで幅広く展開されています。その中で800番は、中深場狙いに最も使いやすい「万能サイズ」として位置づけられています。
例えば400や600番はライトゲームに向く一方で、糸巻き量やパワーが不足する場面もあります。逆に1000番以上は重量が増し、操作性が落ちる場合も。800番は両者の中間に位置し、青物ジギングからタチウオ、イカ釣りまで幅広く対応できるのが強みです。
中古市場でも「一台で幅広い釣りをカバーできる電動リール」として安定した需要があり、状態の良い15フォースマスター800はリール買取で高額査定を狙えるモデルと言えるでしょう。
高額査定につながる評価ポイント
リール買取では単に「動作するかどうか」だけでなく、細かな状態が査定額に影響します。15フォースマスター800の場合、以下の点がチェックされやすいポイントです。
・ドラグやクラッチの操作感 … 滑らかさや違和感の有無は重要
・ギアの噛み合わせ … ゴリ感がなくスムーズに回ること
・スプールの状態 … 傷や凹みが少ないほど高評価
・ボディの外観 … 使用に伴う小傷はある程度許容されるが、破損は減額対象
さらに、シマノ純正の取扱説明書やコード類、替えパーツなどの付属品が揃っていれば、査定額がアップする傾向があります。
リールは消耗品であるため、普段からのメンテナンスが買取時の価値を大きく左右します。使用後の水洗いや注油、定期的なオーバーホールを行っておけば、中古市場でも高く評価されやすくなるでしょう。
買取ぞうさんの買取方法
宅配買取ご利用ください
早く売ってしまいたい15フォースマスター 800があってもなかなか買取ショップまで持っていく機会がない!という人におすすめの、宅配買取サービス。宅配買取なら郵送で買い取ってもらえるので、持ち込みが難しい人も簡単に15フォースマスター 800を売却できます。当店でも送料・手数料一切無料の宅配買取をご用意しておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
会社法人様からのお買取に対応
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
出張買取について
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
釣具買取の主な商品
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。