シマノが提供する最強のソルトウォーター用スピニングリールと言えば、「ステラSW」。GTやキハダ狙いのビッグサイズのラインナップも豊富ですが、一方でライトなオフショアゲームやショアジギングに使いやすい4000番手も、しっかり用意されています。
サワラやブリ、ヒラマサなど比較的大きな青物たちを岸から狙えるショアジギングは、初級者から上級者まで手軽に楽しめる人気のゲーム。ライトショアジギングでは3000~4000番手、ノーマルなショアジギングでは4000~6000番手が適当と言われますが、ステラSWの4000番手は丁度そのどちらにも対応できるサイズと言えます。そのうえ13ステラ SW4000XGの場合、5000/6000番手と同じボディに4000番手のローターを搭載しているため、耐久性や巻取りパワーは6000番手と同じ、しかもコンパクトローターによる-55gの軽量化でより扱いやすいという抜群のスペックを誇ります。
13ステラ SW4000XGはその名の通り2013年板のステラSWで、その後2020年に「20ステラ SW4000XG」がリリースされたため、新モデルに買い替えたいと考えている人もいることでしょう。そんな人には、高価買取サービスがおすすめ。とある調べによるとざっくりとした見積りで、13ステラSW全体の中古相場は3万円~13万6000円となっていましたが、13ステラ SW4000XGに絞って調べてみると、ヤフオクで平均およそ3万4000円、メルカリでは3万6000円~5万7000円ほどで取引されていました。
当店でも13ステラ SW4000XGをお持ちいただければ、専門スタッフが丁寧に査定し高くお買取り致します。できるだけ高く、早く買い取ってほしいという方も、ぜひ当店へご連絡ください。
前モデル「08ステラSW」から5年ぶりのモデルチェンジとなった、13ステラSW。「絶対的な強さ」をコンセプトに、耐久性や剛性、巻上力、ドラグ性能、防水性の5点を見直し、ステラならではの滑らかな巻き心地はそのままに更なるパワーアップを実現しました。
このパワーの源となっているのは、まず「X-SHIP」というギアシステム。ピニオンギアとドライブギアの配置を最適化し、ドライブギアを大型化、かつピニオンギアを2個のベアリングで支持することで、回転抵抗を抑えギア部へのパワー伝達を高めています。
またそのギアには強靭な「X-リジッドギア」、ドラグには放熱性と耐久性の高い「X-タフドラグ」、ローラークラッチ部には高い防水性を誇る「X-プロテクト」を搭載。これらにより滑らかなドラグ性能や防水性、耐久性のアップにも成功しました。
これらの機能を備えた13ステラ SW4000XGは、最大ドラグ力11kg、糸巻き量PE1号-500m、ギア比6.2のエクストラハイギア仕様。前述の通りショアジギングや近海キャスティングなどにピッタリのスペックで、「4000番でもボディは6000番なので安心感が違う」「巻き感、各部の動作全てが素晴らしい」「ドラグ値とライン強度をきちんと考慮してセッティングすれば、近海で最強のタックルになると思う」といったインプレが見られました。
外箱や保証書など、13ステラ SW4000XGに付いていた付属品はすべて大切に保管しておきましょう。またスペアのスプールやハンドルなどのカスタムパーツも持っているなら、リール本体とセットで売るのがおすすめ。これらの付属品やオプション品と揃えて売ることで、より高く買い取ってもらうことができます。
13ステラ SW4000XGの高い性能を維持していることは勿論のこと、見た目にもキレイな方が高く売れます。それで普段から使用後はきちんとクリーニングして汚れを落とし、月に1度はオイルチューニングするなどのメンテナンスを怠らないようにしましょう。年に1度はオーバーホールに出し、プロにメンテナンスしてもらうのもおすすめです。
13ステラ SW4000XGだけでなく他にもリールを複数持っているなら、リールの種類やメーカーに関係なくまとめて査定に出すのがおすすめ。リール類をまとめ売りすることで、より高く買い取ってもらえます。更に当店では、ロッドやルアー、その他釣具であれば、すべてまとめ売りOK。「大量買取」として、より高くお見積りさせていただきます。
13ステラ SW4000XGは、シマノ(SHIMANO)のソルトウォーターゲーム用スピニングリールの中でも評価が高く、中古市場でも安定した需要を誇ります。しかし、同じモデルでも査定額に差がつくことは珍しくありません。その理由は、細部の状態やメンテナンス履歴にあります。
ハンドル・スプールのコンディションが命
使用後の塩分や砂粒は、ハンドル軸やベアリングに侵入し、回転性能を落とす原因になります。特にハンドルのガタつきや回転のザラつきは査定評価を下げやすいポイントです。
スプールもラインの食い込みや表面のキズがあると印象が悪くなります。PEラインを巻いたまま長期保管する場合は、テンションがかかりすぎないよう注意しましょう。
防水性・ドラグ性能を維持するメンテナンス
13ステラ SW4000XGには「X-プロテクト」が採用され、防水性能が高い設計ですが、経年や使用頻度により内部パーツの劣化は進みます。最大ドラグ力(約11kg)を安定して発揮するには、定期的なグリスアップやパッキン交換が有効です。査定前にオーバーホールを実施すれば、回転性能やドラグの滑らかさが蘇り、高評価につながります。
剛性を活かすためのチェック
6000番クラスのボディ剛性を持つ4000番モデルは、強い負荷にも耐えられる設計です。しかし、衝撃や落下でボディやローターが歪むと、その強みは一気に損なわれます。査定前には目視と動作確認で異常がないかを必ずチェックしてください。
査定に出す前のひと手間で、買取額は大きく変わります。以下の項目を確認しましょう。
外観クリーニング
ボディ、ローター、スプールの汚れや塩分を除去。水滴は残さず、柔らかい布で仕上げます。
付属品の準備
外箱、説明書、スペアスプール、交換用ハンドルノブなどが揃っていると評価が上がります。
回転性能の確認
ベアリングやギアの回転に異音や引っ掛かりがないかチェックし、必要に応じて注油や清掃を行います。
メンテナンス履歴の提示
オーバーホールやパーツ交換の記録は信頼性を高め、査定額アップの材料になります。
ラインの処理
劣化や色落ちのあるラインは外しておくと好印象。新品ラインを巻いた状態での査定も有効です。
13ステラ SW4000XGは、そのパワー・剛性・防水性能で多くのアングラーに支持されています。状態が良ければ高額買取も十分可能です。査定前の準備でその価値を最大限に引き出しましょう。
当店では商品を持ち込まなくても簡単にご売却いただける、宅配買取サービスをご用意しております。勿論送料手数料は、一切無料。13ステラ SW4000XGのご売却にも、ぜひご利用ください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。