2007年の「07ステラ」から3年越しのモデルチェンジとなった、「10ステラ」。その後更に4年後には「14ステラ」がリリースされて話題になりましたが、この14ステラからは内部構造が大きく変わったため、ある意味10ステラがそれまでのステラ(92ステラ~10ステラ)の完成形だと言われています。
そんな10ステラのラインナップは、最小モデル「1000S」「1000PGS」から最大モデル「4000XG」まで合計14種類。その中には「渓流ミノーイングスペシャル(C2000HGS)」や「エギングスペシャル(C3000SDH)」など、特定のゲームを想定して開発されたモデルが4種類存在しています。
「10ステラ C2500HGS」も、その1つ。「ライトリグ&渓流トラウトスペシャル」と呼ばれるハイギア(HG)×シャロースプール(S)仕様で、2000番ボディに2500番スプールを搭載したコンパクト(C)モデルです。実はこの「C2500」は、10ステラで初めて登場したボディサイズ。それまでのシマノスピニングリールは1000~C2000、2000~C3000が同じサイズのボディだったのですが、10ステラでは1000~C2000、2000~C2500、2500~C3000と、ボディサイズの規格がより細かく分けられるようになりました。
この「ライトリグ&渓流トラウトスペシャル」10ステラ C2500HGSは、リリースから15年経った今でも人気の高いモデルで、メルカリやヤフオクと言った中古市場でも活発に取引されています。例えば過去6ヵ月の間にヤフオクで取り引きされた10ステラ C2500HGSの平均落札価格はおよそ3万7000円、メルカリでは3万2000円~4万5000円ほどで取引されていました。
当店でも10ステラ C2500HGSをお持ちいただければ専門スタッフが丁寧に査定し、高額でお買取り致します。丁度買い取ってほしい10ステラ C2500HGSがあるけれど自分でオークションやフリマに出すのは面倒、もっと早く確実に買い取ってほしいという方も、ぜひ当店の高価買取サービスをご利用ください。
「それまでのステラの完成形」と呼ばれている10ステラの最大の特徴は、革新的なギアシステム「X-SHIP」を初めて搭載したこと。ギアの配置を最適化し大口径のハガネギアを採用、またピニオンギアをボールベアリングで支持することで、従来モデルをはるかに上回る剛性や耐久性、感度、巻き心地を実現しました。
このX-SHIPの効果は非常に高く、「ステラのヌメヌメとした巻き心地の原点」「川の流れや塩の動きもしっかり感じ取れる」と、インプレでも大好評。かつ10ステラ C2500HGSの場合、ギア比6.0のハイギア仕様にPE0.6-200m/0.8-150mのラインキャパを持つシャロースプールタイプ、最大ドラグ力は4kgというスペックで、その別称通り、ライトリグを使ったアップストリームでの渓流トラウトにピッタリのモデルです。
10ステラ C2500HGSに付いていた付属品、例えば保証書や説明書、外箱などもすべて揃っていれば、より高く買い取ってもらえます。また個人的にリールをカスタマイズしていた場合はオリジナルパーツに戻し、カスタムパーツも添えて査定に出すと良いでしょう。
10ステラ C2500HGSをできるだけ高く売りたいなら、使用中も丁寧に扱いきちんとメンテナンスしておきましょう。使用後は必ずシャワーで水洗いして汚れを落とし、月に1度はグリスやオイルを抽入しておくことも大切です。また外箱や説明書などの付属品もキレイな方が高く売れるため、売却する時までクリアファイルなどにまとめて大切に保管しておくと良いでしょう。
10ステラ C2500HGSだけでなく、その他のステラやイグジスト、アンバサダーなどリールを沢山持っているなら、メーカーに関係なくまとめて査定に出すのがおすすめ。リールをまとめ売りすることで、通常より高く査定してもらうことができます。また当店ではロッドやルアー、クーラーボックスなど釣り関連用品であれば、全てまとめ売りOK。「大量買取」として、すべて高くお見積りさせていただきます。
10ステラ C2500HGSが中古リール市場、そして釣り具買取市場で長年にわたって評価され続けている理由には、シマノの設計思想が細部にまで反映されていることが挙げられます。ステラシリーズは単なるフラッグシップモデルではなく、ボディ剛性・ギア精度・ドラグの滑らかさ・回転の滑らかさといったすべての要素が「質」で語られるリールです。
その中でも、C2500HGSは小型番手ながら、搭載されているスプール構造やハンドルノブ、ボールベアリングの配置にいたるまで、抜かりのない仕様となっています。スプールは浅溝設計の「シャロースプール」タイプで、PEラインや細糸ナイロンとの相性が非常に良く、トラブルレスなキャスト性能を発揮。ライン放出時の抵抗が少なく、スムーズな立ち上がりが得られるのも魅力です。
また、ハンドル周辺の作り込みも見逃せません。10ステラ C2500HGSに採用されているハンドルは、ローターとの接合部での「たわみ」がほとんどなく、軽い力でも確実にリールを回転させることができます。このレスポンス性の高さが、特に渓流や管理釣り場での繊細なルアー操作時に大きな武器となります。
釣り具買取の現場では、完動品のリールだけでなく、純正スプール単体や、替えハンドル、ドラグノブ、ボールベアリングキットなども高評価となるケースがあります。特にステラシリーズは純正パーツの信頼性が高く、C2500HGSのような希少番手の場合、部品ごとでも需要があります。
たとえば、リール本体は使用感があっても、付属していた替えスプールや未使用状態のボールベアリングが残っていれば、全体査定額を底上げする要素になります。シマノの純正オプションは流通数が少ない分、状態が良いとプラス査定の対象となることも珍しくありません。
特にリールを分解してメンテナンスできるユーザーが増えている近年、**「整備ベースとして価値のあるリール」**もまた評価対象です。仮にドラグが若干緩くなっていても、ギアやベアリングに致命的な損傷がなければ、再整備を前提とした価格提示も可能です。こういった情報をあらかじめ伝えることで、より納得感のある査定が期待できるでしょう。
10ステラ C2500HGSを売りたいけれど買取ショップまで持っていくのが難しいという人におすすめの、宅配買取サービス。商品を郵送して買い取ってもらえるため、時間や場所に関係なく10ステラ C2500HGSを売却できます。当店でも送料・手数料無料の宅配買取をご用意しておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。