1992年のデビュー以来、シマノのフラッグシップモデルとして多くのアングラーたちにとって「憧れのリール」となっている、「ステラ」。ステラもテクノロジーの進歩と共に何度もモデルチェンジを繰り返していますが、このうち7代目ステラとなったのが、2010年にリリースされた「10ステラ」です。
10ステラのラインナップは、最小「1000S」を始めとした「C2000S」や「C2500HGS」などのコンパクトサイズから、「C3000HG」、「3000HG」、最大となる「4000HG」などミドルサイズまで14種類。この中には「渓流ミノーイングスペシャル」の「C2000HGS」や「エギングスペシャル」の「C3000SDH」など、特定のゲームに標準を合わせた4つのスペシャルモデルも含まれています。
このうち「10 ステラ 1000PGS」は、自重170gの最小1000番ボディにギア比4.3:1のパワーギア、糸巻き量PE0.6-140m/0.8-100mのシャロースプールタイプ。軽量で扱いやすく繊細なアタリを捉えることのできる1000番手のうえ、スローリトリープのしやすいパワーギアなので、アジングやメバリングなどのライトソルトゲーム、また管理釣り場でのトラウトなど小型魚とのじっくりとしたやりとりにピッタリです。
10 ステラ 1000PGSは現在中古市場でも人気が高く、状態の良いものであれば高額で買い取ってもらえる可能性があります。例えばヤフオクで過去6ヵ月の間に取引された10 ステラ 1000PGSの平均落札額は3万1000円、最高落札額は10万3400円となっていました。
当店でも10 ステラ 1000PGSをお持ちいただければ、専門スタッフの丁寧な査定のもと、できるだけ高くお買取り致します。新しいリールの購入費に充てたいのでできるだけ高く買い取ってほしいという方や、家族が置いていったものがあるので早めに引き取ってほしいという方も、ぜひ当店へご連絡ください。
「07ステラ」から3年越しのモデルチェンジとなった、「10ステラ」。10ステラ最大の特徴は、革新的なギアシステム「X-SHIP」を初めて搭載したことです。
「X-SHIP」とは従来のギアシステム「Super SHIP」を進化させたもので、ドライブギアを大口径化し、ピニオンギアとドライブギアの配置を最適化、かつピニオンギアをベアリングで支持するという3つの要素で成っています。これらの新技術により歯面の精度や支持剛性がアップ、また回転時の摩擦抵抗の軽減にも成功しています。
このX-SHIPドライブにより、剛性や耐久性、トルク性能、巻き感や巻き心地が大幅に向上。インプレでも主にリーリングの滑らかさや巻きの強さ、ドラグ性能の高さなどが高く評価されています。
更に10ステラでは、1000PGSを含む1000~C2500番に軽量性・低慣性を更に高める「スーパーマグネシウムローター」を搭載。このこだわりのためか、10ステラの中でも小型番手は特に、廃盤後も高値で取引される傾向にあるようです。
10 ステラ 1000PGSに付いていた外箱や保証書などの付属品も、捨てずに大切に保管しておきましょう。これらの付属品も揃えて査定に出すことで、買取価格がアップします。査定時にはすべて箱に入れ直し、購入時と同じ状態にしておくのがおすすめです。
できるだけ良好な状態で10 ステラ 1000PGSを売却できるよう、普段から丁寧に扱い使用後はしっかりとメンテナンスしておきましょう。自分で汚れを落としたりオイルチューニングしたりすることは勿論、年に1度はオーバーホールに出すなど、たまにはプロにメンテナンスしてもらうのもおすすめです。
10 ステラ 1000PGSやその他のステラ、またイグジストやブルーヘブンなどリールを沢山持っているなら、メーカーを問わずまとめて査定に出すのがおすすめ。リールをまとめ売りすることで、より高く買い取ってもらえます。また当店ではロッドやルアーなど釣具全般も、すベてまとめ売りOK。「大量買取」として、さらに高くお見積りさせていただきます。
「10 ステラ 1000PGS」の価値は、単に「軽量で高性能なスピニングリール」というだけではありません。内部構造や使用パーツ、さらには細部にいたる設計思想こそが、10年以上経っても高値で「釣り具買取」の対象として注目され続ける理由です。
ベアリングの性能が巻き心地を決める
10 ステラシリーズでは、特に1000PGSにおいて、シマノ独自の「A-RB(アンチラストベアリング)」が多用されています。これは防錆性に優れ、塩ガミや異音の発生を最小限に抑えるため、ライトソルトでの使用にも安心。ベアリング数自体も実に多く、ハンドル部・ラインローラー・ピニオンギア・スプール支持など、要所要所に配置されています。これにより、リーリング時の滑らかさ、軽さ、静粛性が高次元で両立されています。
多くの中古リールでは、ベアリングの劣化が巻き心地に大きく影響しますが、10 ステラ 1000PGSのように上質なベアリングが組み込まれているモデルであれば、適切なメンテナンス次第で長期間高性能を維持できます。買取査定でも、こうした内部パーツの状態は重要な評価ポイントになるため、オーバーホール歴の有無なども価格に影響を及ぼします。
スプールやローラーなど、部品単位での希少価値も
10 ステラ 1000PGSは、本体全体の完成度もさることながら、スプールやローラー、ドラグノブといった個別パーツにも高い評価が集まっています。特に純正シャロースプールは、後継モデルへの流用やカスタム目的でも需要が高く、「スプール単品でも高く売れる」といった例もあります。
ラインローラー部はベアリング2点支持構造で、ラインのヨレを防止。さらにスーパーマグネシウムローターの搭載により、巻き出しの軽さと高いレスポンス性能を誇っています。これらの部品は全体の性能を支える要であり、実釣における快適性を大きく左右する要素です。
中古市場では「本体がなくても部品だけ売りたい」というニーズも多く、10ステラのような上位モデルなら、傷の少ないスプールやハンドル単体での買取も可能な場合があります。逆に部品が欠けていると減額の対象になることもあるため、売却時は部品の揃い具合も重要になります。
10 ステラ 1000PGSを高く売りたい場合、同一シリーズ内や他モデルとの違いを把握することも非常に重要です。たとえば、同じ1000番手でも「ノーマルギア仕様」や「ハイギア仕様(HGS)」が存在し、用途や需要が異なります。
また、後継機種である「14ステラ」や「18ステラ」はさらに進化していますが、その一方で「10ステラ」のようにX-SHIP初搭載機としての価値を見出すマニア層も依然多く存在します。これは、クラシックカーのように「現代の技術とは違う魅力」を持っているモデルが、特定の層に根強い人気を誇るという現象に似ています。
このような背景を踏まえれば、「現在の相場」「需要の高さ」「状態と構成パーツの有無」などが買取価格にどう影響するかを理解することができ、売却のタイミングや方法にも自信を持てるでしょう。
まとめ:10 ステラ 1000PGSの価値はパーツと設計思想に宿る
「釣り具買取」で10 ステラ 1000PGSが今も高額査定される理由には、単なるスペックだけでなく、ベアリングを中心としたパーツ品質、シマノの緻密な設計、X-SHIPやスーパーマグネシウムローターなど、全体としての完成度が挙げられます。
こうしたリールは単なる道具ではなく、アングラーにとっての信頼と経験の積み重ねの証でもあります。状態の良いものをお持ちの方は、ぜひその価値を最大限に活かすためにも、一度専門店での無料査定をお試しください。
10 ステラ 1000PGSを買い取ってくれるショップが近くにない、あっても開店時間に持っていけないという人におすすめの、宅配買取サービス。当店でもご自宅から着払いで商品をご売却いただける、宅配買取をご用意しております。10 ステラ 1000PGSの買取や大量買取にも対応しておりますので、まずはお気軽に、お電話かメールにてお問い合わせください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。