オフショアシーンにおけるアングラーたち憧れのリールと言えば、シマノの「ステラSW」。1999年の「99ステラ」は「大型ステラ」という位置づけでリリースされましたが、2001年には「ソルトウォーター用(オフショア用)ステラ」として登場し、4000~8000番のパワーギアモデル/ハイギアモデルと、10000番手のハイギアモデル(10000HG)、20000番手のパワーギアモデル(20000PG)がラインナップされました。
更に2008年、2代目となる「08ステラSW」が誕生。従来モデルに加え、「4000XG」「5000XG」「10000XG」というエクストラハイギアモデルと「18000HG」もラインナップされ、釣法に応じた最適なモデルをより細かくチョイスできるようになりました。
そんな中でも最もパワフルな最大サイズとなるのが、「08ステラ SW 20000PG」です。200gを超えるようなジグでも無理なく巻くことができ、ヒットした瞬間に根に潜ろうとするカンパチやヒラマサを無理やり引き剥がすこともできる優れたトルク力を持つのが、パワーギアモデル。これを20000番手に搭載した対大型魚モデルが08ステラ SW 20000PGで、大型ヒラマサやマグロ、GT狙いのために値下がりした08ステラSWを購入したいという人も多いため、売りに出せば高く売れる可能性があります。
例えば過去6ヵ月間にヤフオクで取り引きされた08ステラ SW 20000PGの平均落札価格はおよそ2万2000円、最高落札価格はおよそ7万4000円となっていました。
当店でも08ステラ SW 20000PGをお持ちいただければ、専門スタッフの査定のもと高額でお買取り致します。ご不要になった08ステラ SW 20000PGをできるだけ高く買い取ってほしいという方は、ぜひ当店へご連絡ください。
耐久性の向上に重点を置いて開発された、18ステラSW。そのためボディには「SWウォーターレジストボディ」を採用し、滑らかで軽い巻き上げを維持しつつ密閉シール構造で高い防水性も確保しています。
また大型魚とのファイトを想定した高いドラグ性能を得るべく、「SWハイパーディスクドラグ」「SWメタルドラグノブ」も搭載。これにより耐熱性が大幅にアップして熱ダレを防ぎ、大型魚との長時間にわたるファイトにも負けない耐久性を見せてくれます。
そんな08ステラSW中最大サイズとなる20000PGの基本スペックは、ギア比4.4、最大ドラグ力25kg、糸巻き量PE5号-600m/8号-350m、自重845g。実は08ステラSWはシマノのスピニングリールとしては「AR-Cスプール」初搭載のモデルでもあり、ライントラブルレスで飛距離を伸ばすこともできるため、大型ヒラマサやマグロ狙いのキャスティングにもおすすめです。
08ステラ SW 20000PGをできるだけ良好な状態で売れるように、普段からしっかりとメンテナンスしておきましょう。1回でもクリーニングを忘れると海水が固まって塩噛みを起こし、リールが巻けなくなってしまうことさえあります。またグリスやオイルの定期的な抽入も、忘れずに。使用頻度にもよりますが、最低でも年に1度は抽入し、また水洗いでは落ちない部分の内部洗浄も行っておきましょう。
リール専用袋やスプール調整ワッシャー、また外箱や保証書などリールの使用には関係のない付属品もすべて揃えて売却すれば、高価買取が期待できます。08ステラ SW 20000PGを査定に出す時には全て箱に入れ直し、購入時と同じ状態にしておくと良いでしょう。
08ステラ SW 20000PGやその他のステラSW、ビーストマスターやフォースマスターなどシマノリールを複数持っているなら、ばら売りせず1つのショップでまとめて査定してもらいましょう。シマノリールをセットで売ることで、より高く査定してもらえます。更に当店では、ダイワやがまかつ、アブガルシアなど他メーカーのリール、ロッド、ルアーといった釣具であれば、全てまとめ売りOK。「大量買取」として、通常よりさらに高くお見積りさせていただきます。
シマノ「08ステラ SW 20000PG」は、同シリーズの中でも“最重量級”とも言える存在です。自重845gとヘビーながら、低ギア比による巻き上げ力は圧倒的。大型魚を相手にしても安定してドラグを効かせながらやり取りできるのは、SWシリーズならではの強靭な設計に加え、「パワーギア(PG)」仕様ならではの恩恵です。
とくに、ドラグ性能は最大25kgを誇り、耐熱性を意識した「SWハイパーディスクドラグ」構造が熱ダレを防止。長時間ファイトでも安定してラインを送り出すため、大物狙いのアングラーから絶大な信頼を得ています。さらに、スムーズなライン放出を支える高精度ベアリングや「AR-Cスプール」の採用により、キャスティング性能も兼備。スピニングリールとしての完成度は、当時の最高峰と呼ぶにふさわしい仕上がりです。
ステラSWには、**PG(パワーギア)とHG(ハイギア)**という大きな区分があります。
・PG(20000PGなど)
→ ギア比が低く、巻き上げトルクが強い。ジギングで重いメタルジグを操作するときや、根に突っ込む大物を強引に止めるシーンに最適。
・HG(10000HG・18000HGなど)
→ 巻き取り速度が速く、回遊魚を追うキャスティングゲームや高速回収が必要な場面で有利。
この違いを理解すると、査定時にも有利に働きます。需要が高いのは用途が明確で、なおかつ状態の良い個体です。特に20000PGはジギングや大物狙いに特化しているため、同じSWシリーズでも評価が変わることがあります。
また、査定に出す際には「ハンドル」「スプール」「ドラグノブ」といったパーツの状態も重要です。交換歴や純正パーツの有無によっても評価は左右されるため、できるだけオリジナルのまま残しておくのが高額買取への近道です。
まとめ
08ステラ SW 20000PGは、大物狙いに特化したパワフルなスピニングリールとして、今なお多くのアングラーから支持されています。PGとHGの違いを理解したうえで需要の高いモデルを把握しておけば、買取査定でより良い結果につながります。
シマノ公式ページでは後継モデルの詳細も確認できますので、買い替えを検討している方はぜひ参考にしてみてください。
また、他モデルとの比較や買取に関する詳細は関連記事もチェックしてみてください。
08ステラ SW 20000PGを買い取ってくれるショップが近くにないという人や、開店時間に商品を持っていくのが難しいという人におすすめの、宅配買取サービス。宅配買取なら商品を郵送するだけなので、時間や場所を問わず利用できます。当店でも着払いでご利用いただける宅配買取をご用意しておりますので、まずはお気軽にお電話か無料査定フォームよりご連絡ください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。