1992年に、「釣り人の五感に忠実であること」「他に例を見ない性能の高さ」の2点をコンセプトとして開発された、「ステラ」。「92ステラ」から始まり現時点では「22ステラ」が最新モデルとなっていますが、2001年にはステラの派生モデルとして、「ステラAR」「ステラFW」「ステラSW」の3機もリリースされました。
これらの派生モデルは「AR=オールラウンド」「FW=フレッシュウォーター」「SW=ソルトウォーター」という意味で、ゲームの種類によって細分化された特別版。このうち「01ステラSW」だけは独立してシマノリールを代表するモデルとなり、現在「25ステラSW」が最新モデルとなっています。
このステラSWシリーズの先陣を切った「01ステラSW」のラインナップは、「4000HG/PG」「5000HG/PG」「6000HG/PG」「8000HG/PG」「10000HG」「20000PG」の合計10種類。このうち「01ステラ SW20000PG」は20000番手というビッグサイズにパワーギアを搭載した、対大型魚用のパワフルモデルです。
今から四半世紀も前のモデルでありながら現代の釣りにも十分通用するスペックを誇る01ステラ SW20000PGは、今なお現役で使用している人もいるほどの人気商品。かつて愛用していた懐かしい01ステラ SW20000PGをもう一度手に入れたいという人も多く、現在中古市場でも高額で取り引きされています。例えばヤフオクで近年取引された01ステラ SW20000PGの平均落札価格はおよそ2万6000円、メルカリでは3万7000円~7万2000円ほどで取り引きされていました。
当店でも01ステラ SW20000PGをお持ちいただければ、高額でお買取り致します。ご不要になった01ステラ SW20000PGをできるだけ高く買い取ってほしいという方は、ぜひ当店へご連絡ください。
「スムーズ(Smooth)」、「サイレント(Silent)」、「ストロング(Strong)」の3つの「Sコンセプト」に基づいて開発された、01ステラSW。そのコンセプト通り、滑らかで静かな巻き心地と高い強度を両立させたソルトウォーター用リールです。
このうち01ステラ SW20000PGは、最大ドラグ力30kg、PE糸巻き量4号-750m/5号-600m/8号-650m/10号-250m、ギア比4.4のパワーギアモデル。本体自重が790gでこれにハンドルを合わせると900gを超えるかなりの重さですが、インプレによると「回転が滑らかなので標準以下の体格の私でも使いなせる」とのことで、性能の高さが大きさをカバーしているようです。
これで狙うは、勿論マグロやカジキ、GT、大物カンパチなどの大型魚。オフショアキャスティングやオフショアジギングのプロたちを中心に、愛用されています。
01ステラ SW20000PGをできるだけ高く売りたいなら、性能や見た目の劣化を防ぎ、できるだけ良好な状態を保つことが大切。使用後は必ずシャワーで海水を洗い落としておくことは勿論、定期的にグリスやオイルも抽入しておきましょう。また年に1度くらいはオーバーホールに出し、プロにメンテナンスしてもらうのもおすすめです。
今でも人気の高い01ステラ SW20000PGですが、やはり型が古くなればなるほど買取価格は下がってしまいます。今後も次々とモデルチェンジが予想されますから、要らなくなった01ステラ SW20000PGは不必要に保管したりせず、早めに買取ショップへ持っていくようにしましょう。
01ステラ SW20000PG以外にも、ステラやツイストバスター、イグジスト、アンバサダーなどメーカーを問わずリールを複数持っているなら、まとめて一緒に査定してもらいましょう。リールをまとめて査定に出すことで、より高く見積もってもらうことができます。また当店では、ロッドやルアー、その他釣り用品をまとめてお持ちいただく場合にも、「大量買取」としてより高くお買取り致します。この機会に釣具の整理をお考えの方も、是非ご利用ください。
シマノの最高峰スピニングリールとして位置づけられる「01ステラ SW20000PG」は、単なる大型リールではなく、実釣の場でこそ真価を発揮するモデルです。パワーギア(PG)仕様のギア比4.4は、巻き上げスピードよりもトルクを重視。水深100mを超えるジギングで重たいメタルジグを操作する際にも安定感があり、魚が掛かった瞬間から力強く巻き取り続けられます。
最大ドラグ力は30kgと当時としては圧倒的で、マグロやカジキなどの大物相手でもドラグ性能がブレることなく持ちこたえます。特にスプール設計は糸巻き量の多さだけでなく、PEラインの放出がスムーズでキャスト時のトラブルが少ない点も特徴。オフショアキャスティングで遠投した際にも安定して飛距離を稼げるため、多様な釣りスタイルに対応できます。
自重はハンドル込みで900g超とヘビー級ですが、インプレッションでは「重量を感じさせない巻き心地」との声も多く、精密なドライブギアとベアリング設計がその重さを補っています。結果として、長時間のファイトでもリールの信頼性を損なわずに使用できる点が、今なお高い評価を受ける理由です。
「01ステラ SW」にはPGとHGの両仕様がラインナップされていましたが、20000番でPGが選ばれる理由は明確です。
・HG(ハイギア)モデル:回収スピードを重視。速い展開に向くが、深場での大物とのやり取りには体力的に負担がかかる。
・20000PG:ギア比を落とし、圧倒的な巻き上げトルクを実現。大物を相手にしても余裕をもってファイトできる。
特に30kgクラスのドラグ性能と組み合わせることで、PG仕様ならではの粘り強さが際立ちます。中古市場でも「HGよりもPGの方が探されやすい」という傾向があり、大物狙いのアングラーから支持され続けているのです。
買取査定においても、「スプールの傷」「ドラグノブの摩耗」「ハンドルのガタつき」といった部分は細かくチェックされますが、PGモデルは今も需要が高いため、状態次第で高い評価につながります。メーカー純正パーツが揃っているかどうか、オーバーホール歴の有無も査定額に影響するため、売却前には一度メンテナンスを検討すると良いでしょう。
まとめ
01ステラ SW20000PGは、大物狙いに特化したパワーフルなスピニングリールとして、発売から20年以上経った今も多くのアングラーに愛されています。最新モデルと比較すれば重量感は否めませんが、その分「粘り強さ」「安定感」「安心して大物と渡り合える信頼性」が光ります。
中古市場での需要は依然として高く、特に状態が良好な個体は高価買取が期待できます。もしご自宅に眠っている01ステラ SW20000PGがあれば、ぜひ一度専門ショップで査定を受けてみてはいかがでしょうか。
早く売ってしまいたい01ステラ SW20000PGがあるけれど買取ショップへ持っていく時間がないという人は、郵送で買い取ってもらえる宅配買取を利用しましょう。当店でも着払いで商品をご郵送いただける、宅配買取サービスをご用意しております。万が一査定額にご納得いただけず返品となった場合も返送料は当店が負担いたしますので、売ろうかどうか迷っているという方もお気軽にご利用ください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。