クラシックなデザインと使いやすいサイズ、滑らかな巻き感、何よりあのアブガルシアのリールなのに1万円以下で購入できる!ということからインプレでも「コスパ最強!」と評価の高い、「カーディナル 3」シリーズ。現行モデルはグレード順に「3S」「3ST」「3STX」の3種類で、下位モデルの3Sはエサ釣りに、上位モデルの3STXはルアーフィッシングにおすすめ、と言われています。
そんな2025年現在の現行カーディナル 3シリーズは第三世代となっていますが、第一世代、つまりファーストモデルがリリースされたのは、1978年のこと。日本でも一世を風靡した前モデル「カーディナル 33」と同様人気を集めましたが、1983年には次世代カーディナルにその座を譲ることになってしまいました。
とは言えこのファースト・カーディナル 3には根強い人気があり、そのニーズに応えて復刻版も発売されています。「カーディナル 3 BRX」も、その1つ。2023年12月に「ディスプラウト」がオリジナル・カーディナル 3をカスタマイズしてリリースした、限定商品です。
カーディナル 3 BRXは人気のデラックスバージョン・CDL仕様ということもあり、発売当時入荷すれば即売り切れ、予約さえも争奪戦状態だったよう。このため現在ではプレミア価値が付き、当時の販売価格以上の値で取引されることが珍しくありません。例えば過去6ヵ月の間にヤフオクに出品されたカーディナル 3 BRXの平均落札額はおよそ5万7000円、最高落札額は8万円となっていました。カーディナル 3 BRXの元値は5万4000円ほどでしたから、条件によってはおよそ1.5倍の値で売れる可能性もある、ということになります。
当店でもカーディナル 3 BRXをお持ちいただければ、高額でお買取りさせていただきます。大切にしていたけれどわけあって早めに現金化したい、家族が置いていったものがあるので高く買い取ってほしいという方も、ぜひ当店の高価買取サービスをご利用ください。
日本で根強い人気を誇るカーディナル 33やカーディナル 3を毎年のようにカスタマイズし、復刻版としてリリースする、「ディスプラウト」。ディスプラウトはエリアトラウトフィッシングトーナメントでも有名なメーカーで、特にナマズゲームのパイオニアとしてその名をとどろかせています。
そんなディスプラウトが2023年に名作・カーディナル 3を5.9:1のハイギア仕様にカスタマイズしたのが、カーディナル 3 BRX。ワンタッチプッシュ式スプールや折り畳み式ベイル、スペシャルバランストローター、逆止めON/OFFスイッチなどの機能を搭載しつつも、オイルチューンや内部点検が簡単な、シンプル設計も魅力です。
見た目はブラックボディに金属部分を金メッキした、人気のツートーンカラー・CDLモデル。菱形ウッドノブも搭載したオリジナルに忠実なクラシックデザインですが、最新のコンピューター解析技術を駆使し、ローターの回転は最適なバランスに調整されています。
できるだけ良好な状態で売却できるよう、カーディナル 3 BRXの使用後は必ず丁寧に水洗いし、汚れを落としておきましょう。また月に1度はオイル抽入しておくなど、定期的なメンテナンスも大切です。
希少性が高く高額買取が期待できる今が、カーディナル 3 BRXを売るベストタイミング。今後も高く買い取ってもらえる可能性があるとはいえ、やはり型が古くなればなるほど買取価格は下がってしまう傾向にあります。それで不要になったカーディナル 3 BRXは不必要に保管せず、できるだけ早く買取ショップへ持っていくようにしましょう。
カーディナル 3 BRXやその他のカーディナル、またアンバサダーやフルーガなどアブガルシアリールを複数持っているという人は、まとめて一緒に査定に出しましょう。同ブランドのリールをまとめ売りすることで、査定額がアップします。また当店ではブランド・メーカーに関係なくリールやロッド、ルアー、その他釣具であれば、すべてまとめ売りOK。すべて「大量買取」として、より高くお見積り致します。
カーディナル 3 BRXは、名門アブガルシア(ABU Garcia)のクラシックリール「カーディナル 3」シリーズの中でも、特にコレクターやファンから注目されている1台です。すでにご存じの通り、そのデザインや操作性はもちろん、復刻元のABUスウェーデン製リールの流れを汲んだ正統派仕様であることが高い評価につながっています。ここでは、そんなBRXモデルのさらなる魅力に迫るため、仕様の特徴や派生モデルとの違い、カラー展開などについて深掘りしていきましょう。
クラシックモデルの“心”を受け継ぐ高精度仕様
カーディナル 3 BRXの最大の特徴は、やはりその精密で無駄のない仕様にあります。スウェーデン製ABU時代の伝統を感じさせる構造は、現代の機械加工技術によってアップデートされ、回転性能や耐久性の面で極めて優秀。とりわけ注目したいのが、5.9:1のハイギア比と、滑らかな巻き上げを実現するベアリング配置です。
逆止めON/OFFスイッチ、ワンタッチ式スプール、折り畳み式ベイルなどの実用的な仕様も、過去モデルとの大きな違い。これらの装備により、エリアトラウトだけでなく、ライトソルトや小型バスゲームなど、**さまざまな釣りスタイルに対応可能な“万能型リール”**としての価値を高めています。
また、パーツごとのオイル注入・メンテナンス性も高いため、長く使い込むことができるというのも、買取市場で人気が高い要因の一つです。
カーディナル 3 BRXが注目を集めている理由は、他の「カーディナル 3」派生モデルとは異なる、限定仕様の魅力にあります。現行でよく流通している「3S」「3ST」「3STX」といったシリーズは、主に量産型で汎用性を重視したモデル。一方、BRXはあくまでクラシックファン向けの特別仕様リールとして設計されているため、ギア比や装飾に明確な差があります。
とくに**デラックス仕様(CDL)**のツートーンカラー仕上げや、ウッドノブの搭載はBRXの専売特許。これにより、リールそのものに“所有欲をくすぐる高級感”が加わり、いわゆる「使うリール」から「魅せるリール」へと昇華しているのです。
もしあなたがお持ちのカーディナルが「3S」や「3STX」などであれば、モデル名や仕様を確認した上で、買取店にしっかり説明することが査定額アップにつながります。
リミテッドならではの特別カラーと価値
カーディナル 3 BRXの魅力のひとつとして、そのカラーリングと装飾パーツの高級感が挙げられます。たとえば、ブラックを基調にしたボディに施されたゴールドメッキパーツは、あの伝説的なカーディナル 33 CDLを彷彿とさせる存在感。さらに、ウッドノブの色味や質感も、個体によって若干異なり、“自分だけの1台”としての魅力を演出してくれます。
また、数量限定でリリースされたBRXには、製品ロットによってシリアルナンバーやパッケージ内容が微妙に異なることもあります。これがコレクターにとっては大きな価値となり、状態が良好で付属品が揃っている個体であれば、プレミア価格での取引対象となる可能性もあります。
カラーや仕様に関する詳細を把握しておくことは、査定時にも非常に有利に働きます。購入時の箱・説明書・付属パーツなどが残っている場合は、必ず一緒に提出することをおすすめします。
早く買い取ってほしいカーディナル 3 BRXがあるものの、近くに買い取ってくれるお店がない、ショップまで持っていく時間がない、高価なものを持ち歩きたくない・・・という人におすすめの、宅配買取サービス。宅配買取なら近くのコンビニなどから商品を郵送するだけなので、わざわざ店頭まで持っていく必要はありません。当店でも送料無料でご利用いただける宅配買取をご用意しておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
企業様・法人様情報は、プライバシーポリシーに基づき、厳重に管理・運営しております。
まずは、ご連絡くださいませ。
福岡県近郊地域になりますが、出張にてお客様のご自宅や事務所にお伺いします。
大量に買取対象品目がある場合は九州外もお伺いします。
当店では、釣りのジャンルに合わせた幅広い釣具アイテムを取り扱っております。
シマノ、ダイワ、メガバス、アブガルシアなどの人気ブランド製品を中心に、下記のようなスタイル別の釣具を査定・買取しています。
【バスフィッシング】
・シマノのエクスプライドやアンタレスDC、ダイワのスティーズやジリオンなど、バスロッドやベイトリール各種
・メガバスのデストロイヤーシリーズ、O.S.Pやdepsのルアー、ワーム類
【ショアジギング・オフショア】
・シマノのツインパワーSWやオシアジガー、ダイワのソルティガやキャタリナなど、大型魚に対応するタックル
・アブガルシアのソルト対応モデルやPEライン、高強度ジギングロッド
【エギング】
・ダイワのエメラルダスシリーズ、シマノのセフィアBBやCI4+など、エギング専用ロッドやスピニングリール
・ヤマシタのエギ王シリーズなど、人気エギ各種
【渓流・トラウト】
・シマノのカーディフ、ダイワのプレッソ、テンリュウのレイズなど、渓流釣り用の軽量ロッド
・イトウクラフトやスミスなどのトラウトミノー、スプーン類
【船釣り・海上釣堀】
・ダイワのシーボーグ、レオブリッツ、シマノの電動丸シリーズ、ミヤマエ(ミヤエポック)コマンドなどの電動リール
・魚群探知機(ホンデックス等)、タックルボックスなどの周辺機材
上記は取扱品目の一例です。ジャンルやメーカーを問わず、各種釣具の査定・買取に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。